内容説明
大学生になった僕はやりたいことが特にない。幼馴染の灯影院(ほかげいん)に流されてうっかり「探偵同好会」を始めたら、ヤツのもっともらしい無茶推理に振り回される日々がやってきた。所詮「休講の真相」を推理する程度の素人探偵だった僕らは、やがて招かれた孤島で殺人事件にまで巻き込まれ――。軽やかなタッチで紡がれる会話から、現代の空気感があふれ出すユル~い日常ミステリー登場!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hnzwd
45
物欲少なめ。やりたい事があまり明確ではなく受動的。酒も煙草もあまりやらなくて、、誰が呼んだか『さとり世代』の大学生を主人公とする連作短編集。ゆるゆると描かれる日常の謎は、暇を持て余した大学生の遊びをリアルに感じさせます。作品の性質的に謎は小粒ですが、夏合宿先は孤島で因縁のある一族が居て、事件が起こる、、っていう定番も抑えてます。登場人物の名前が一捻りあるのは、、あれか。キラキラネームか。2015/05/05
ソラ
39
前半のゆるやかなところからの最後の孤島殺人事件というシリアス展開。後半になってやっと主人公たちに良さを感じるようになった。特に灯影院(最初は苗字かと…)坂本先輩の設定はちょっと無理があるようには感じた。2015/05/16
Fondsaule
20
★★★★☆ ゆるゆるの日常ミステリーかと思って読んでいると、後半は人が死んだりする深刻な事件へ。結構面白かった。2020/06/04
えび
20
序盤(というか前半部分)が盛り上がりにかけ、ミステリーというより日常系青春小説?な感じで少し読んでるのがつらかったです。後半は予想外の展開でテンポもよかったです。日常系ミステリーというか日常→ミステリーな一冊。2016/03/08
*mayu*
20
なんかゆる〜い話だなぁと思いながら読み進めていったら中盤でドカンと殺人事件に巻き込まれ一気にシリウスな展開になってびっくり(笑)ざっくりした感想では可もなく不可もなく…といったところでしょうか。あまり登場人物たちに魅力を感じなかったのもあるかなぁ。それともさとり世代モノは合わないのか?(私はギリゆとり世代←)割と好き嫌いはハッキリする作品だと思います。2015/06/10
-
- 電子書籍
- のんべんだらりな転生者~貧乏農家を満喫…
-
- 電子書籍
- 張り合わずにおとなしく人形を作ることに…
-
- 電子書籍
- 「ウケる」は最強のビジネススキルである…
-
- 電子書籍
- 視点をずらす思考術 講談社現代新書
-
- 電子書籍
- 悠かなり愛し夢幻 2 プリンセスGOLD