- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
入学早々パシリにされてしまう残念な高校生活を送る函津米典道。そんな彼の唯一の楽しみはお弁当作り。ある日、学校に持ってきたデコ弁を同じクラスの梅宮に見られてしまい……!?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
地下鉄パミュ
7
カミさん本。可愛いお弁当=デコ弁。このデコ弁を作ってるのが高校生の男の子って言うのが少年誌らしい。少年誌らしいが作り手が男って選択とデコ弁を題材にした漫画を載せるのは如何にもチャンピオン。でも自分は読んでなかった笑。可愛いお弁当って言っても何?となるが、例えばタコさんウインナーは、タコの口からソースや醤油を墨に見立て吐くように細工したりと手が混んでいて、可愛いだけではない奥の深さを感じる。デコ弁で笑顔になって欲しいからニコべんなんだが、作り手の気持ちも一緒に食べてあげよ!きっと喜ぶよ!味?それは知らない笑2021/11/18
けい
6
面白かった。タコさんウインナーしょうゆ差しすごい。2015/10/25
ぽげムた
3
【で、ヒロインの梅宮艿子ちゃんはいつ「にっこにっこにー」といいますか?(言いません)】 一話無料があったので気に入ったので購入。 めしマンガとしては、美味しんぼに近い問題解決のために 食の力を使うタイプのまんが。 労力はかなりかかるので美味しそうだけど再現しづらいのが難点かな。 一番の注目点は最後の「マンガで出てきたお弁当を実際に再現した写真」だね。 正直ウソっぽいデコ弁ですが、コレのおかげですげえ説得力です。2015/10/30
ものくろ
1
レンタ読み。面白いけど、デコ弁当あんまり良い印象ないのよね2017/08/11
シーナ@食べ物漫画好き
1
1冊目 デコ弁漫画!秋田書店ぶっ飛んでやがる! 主人公が「美味しくなきゃニコ弁じゃないんだ!」という台詞を吐くのだが、どう見ても味を犠牲にしたのがデコ弁。家族を養う為に日夜働く父上様に持たせる弁当か? …と(美味しんぼ)の原作者あたりが言いそうですが、少年誌グルメ漫画としては何より優先させるのがインパクト! やや拙い料理は高1男子が作る出来栄え(食戟のソーマ)みたいな凄腕学生料理人には無いリアリティです。日の丸弁当の梅宮さんは料理できないのか?貧乏なのか?愛国者なのか?2016/10/28
-
- 電子書籍
- 妃の秘めごと【タテヨミ】 8話
-
- 電子書籍
- くノ一犯科帳(分冊版) 【第11話】 …
-
- 電子書籍
- ババンババンバンバンパイア 1 少年チ…
-
- 電子書籍
- 家がおしえてくれること ―
-
- 電子書籍
- 21 twenty one 幻冬舎文庫