内容説明
誰もが興味を持つテーマ「心」について、シンプルにわかりやすく説明した“はじめて読む心理学のガイドブック”です。
「カクテルパーティ効果」「心の知能指数」「ストックホルム症候群」「劣等コンプレックス」「ライフサイクル論」……など、心の不思議を探求した心理学者たちの成果から50のキーワードを厳選し、やさしく解説しました。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
sn
2
バーナム効果、チューリングテスト、認知的不協和、プラシーボ効果etc...一度は聞いたことがあるような言葉が実際どういう背景で生まれ、どのように理解するべきなのかがわかる一冊。正直初めて聞くような言葉もアルヨ。個人的には欲求の階層説が興味深い。社会性に矛盾している箇所があるなど批判的な意見もあるが、一つの目安としてあぁ、今〇〇が満たされてないからさらに上の階層を目指すよりそこに集中しよう、などライフスタイルの確立に役に立つのじゃないかと思う。あと妄想の部分はウッと刺さる部分もあったのでメモしておこう2019/05/10
L&K
0
05『共感覚』、16『心の理論』、19『集団思考』、38『文化依存症候群』が興味深かった。2015/09/23
-
- 電子書籍
- サム、マイウェイ~恋の一発逆転!~【タ…
-
- 電子書籍
- 全てを愛してくれますか? 1~年下イケ…
-
- 電子書籍
- 天使1/2方程式【通常版】 12巻 花…
-
- 電子書籍
- 活躍できる社会人になれる教科書
-
- 電子書籍
- 男、タッてのお願いです。【タテヨミ】 …