- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
出産から育児・食事まで一貫したナチュラルケアが人気を集める東京・松が丘助産院の提案する赤ちゃんごはんは、いいことがいっぱい!! (1)大人ごはんから食卓でそのまま取り分けられます。(2)元気で落ち着いた子になります。(3)おっぱいがおいしくなります。(4)家族全員が健康になれます。なにより、油や砂糖を使わず、薄味で仕上げるため、野菜がもつうま味が味わえるため、大人も赤ちゃんもおいしく食べられます。また、たくさんのお母さんたちをサポートしてきた松が丘助産院院長・宗先生による離乳食や子育てが楽しくなる知恵やアイディア、先輩ママからのアドバイスなども満載です。撮影:武井メグミ 主婦と生活社刊
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
月子
28
これなら大人分と一緒に作れるから楽そうだけど、こんなにお肉が少なくて薄味だと家族が嫌がりそうで結局別に作らなきゃいけない気がする…(^_^;)2014/12/27
スズコ(梵我一如、一なる生命)
17
突然食べることを拒否され、困っていた時に出会った一冊。食べてくれるようになった決め手は出汁だったと思います。親の分も作れる(場合によっては味を出す必要も)ので楽だし、素材調味料もしっかりしていて安心できる。手持ちの本には沢山のレシピが載っているが、すべて極少量の具材で毎回作ることが想定されているようで、マジ無理と思ってしまった。でも、この本を見習って取り分けレシピを取り入れれば何とかできるかも。親にとっても離乳食がストレスになるべきでないという方針から与え方や量も結構アバウトだが、それが逆に心強かった。2018/07/02
ゆみまき
2
図書館で借りた本。最近、離乳食のメニューに困っていたので。「味付けに気をつければ、親の料理を与えられるんだ!」と目から鱗でした。味も美味しかったので、多用していきたいです。2022/04/11
あさみ
2
離乳食は面倒だけど、大人のごはんから取り分けられるメニューはありがたい。コロッケは魚焼きグリルで焼く、炒め物は油を使わずに出汁を少し入れて炒め煮にする、マヨネーズの代わりに練りゴマと味噌か…なるほどね!2015/07/31
yu67
1
離乳食完了期。作るのにも慣れてきたけど、薄味のいつも同じメニュー。 色々な料理を食べさせたいなと思ったときに出会いました。 大人と同じ料理から取り分けられるのはgood!バリエーションもたくさんあり、作ってみたいと思えるレシピ本でした。 離乳食の初期段階から取り分け可のようですので、忙しいお母さんに味方となると思います。2021/12/13
-
- 電子書籍
- 花と修羅場 分冊版第1巻 コミックニコラ
-
- 電子書籍
- 東京トイボクシーズ 分冊版第9巻 バン…
-
- 電子書籍
- 勤番グルメ ブシメシ! ごちそうさま
-
- 電子書籍
- 地底アパートの咲かない桜と見えない住人…
-
- 電子書籍
- DIAMONDハーバード・ビジネス・レ…