内容説明
月間60万PV、ブログランキング「書籍化」部門1位。大人気ブログ「美女のたたずまい~なぜ彼女は美女と呼ばれるの?~」のカリスマ美ブロガー、待望の初書き下ろし! 同窓会は、いつの時代も「女の値段」が残酷なほどにあらわれてしまう場所。「あの頃」よりも断然きれいに、魅力的になっているひともいれば、「あの可愛かった彼女がなぜ?」というひともいる。年を重ねるほどにきれいを積み重ねていく女性と減らしてしまう女性の「ほんの小さな違い」とは? 数千名に及ぶ女性観察から導き出された、絶対の「美女の法則」!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くみくみ
25
成熟した年相応の女性になりたくて読みました。 いろいろなことを考えながら行動あるのみです。 大人の女性としての厚みや幸福感、アップデートしてく必要が、書かれてありました。2016/04/11
G-dark
11
特に、「年齢を重ねると、人生で感じた不平不満や怒りや悲しみや、自信のなさが顔立ちだけではなくて全身を通して透けて見えてしまうのね。これってすごく怖いの。なぜなら毎日見ている鏡には決して映らないものだから」(P104から抜粋)という言葉にドキッとしました。不幸なオーラを漂わせるしかないガッカリな日もあるけれど、出来る限り幸福なオーラを漂わせる人になりたいですね。「清潔感と幸福感はセットで存在するものなのよ」(P121から抜粋)という名言も知りましたので、今から早速、剥げちゃったネイルを塗り直します!2016/09/20
ヨハネス
11
同窓会があれば、タイトルのように思うのが男女問わず普通の人情だと思うのです。「~だわ」「~のよ」と、語尾がイマドキでなく一瞬翻訳かと思っちゃった。内容はまあまあ。・外見だけでなく空気感がきれいの鍵(いいですね~美人でなくてもなんとかなると希望が持てます)・幸福感のオーラ・きれいになりたいという意識・目に入る汚いものがきれいを減らす(うわ!あれもこれも急いで片付けよう!)・今持っている幸せを思い出せば幸福感は増やせる(大好きな友人と最近会えない→存在してくれてありがとうと思ったら本当に幸せを感じました!)2015/09/16
ルル
10
大好きなカテゴリーの綺麗本^^大変満たされました^^2015/05/03
キンセンカ
9
ネガティヴな出来事は、周囲の人々に5倍の良い行いをすることで払拭する、という考え方は大切だし、女性だけでなく男性も実行に値すると思う。2015/03/15