内容説明
不安にさいなまれる、奇妙なこだわり。
何度も手洗いをくりかえす(不潔強迫)。外出の際に家の鍵や電気、ガスの元栓などを何度も確認する(確認行為)。自分の家具や机の上が特定の形に整理されていないと気がすまない(不完全恐怖)。不用品を家に貯めこんでしまう(保存強迫)。不吉な数やこだわりの数字が執拗な(数唱強迫)。
このような“特異な精神症状に苦しんでいる”当人や家族の方々にも、本書は図解入りでわかりやすく内容を説明しています。
なかでも薬物だけに頼らない“認知行動療法”で克服する方法などを紹介しており、関係者にとっては光明の射す一冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Miura
6
強迫性障害について多少は知っていたのでより詳しく知ろうと思い手に取りました。基本的には初心者向けのわかりやすい解説だとは思いますが、事前知識がある中で読むと同じような内容が何回も出ていて少ししつこい印象でした。2015/05/17
しゃしゃこ
1
子供の頃から20年以上この病気で悩まされている。 一度通っていた病院も通いづらさから辞めてしまい、そこから何年も病院は行かずで来たけど一度鬱になりそこからやっぱり強迫性障害との診断もされて再び通院。 昔通っていた病院と違うけど改善しないので病気をよく知ろうと思い本を読んだ。 理解している内容ではあるけど回復に向けての内容は大事だった。 薬治療だけじゃ難しいのかも。2025/01/15
zakuro
0
文章とイラストで構成が良く読みやすい。2015/05/16
うさうさ
0
この障害についての本は初めて読んだ。あまりピンとこなかったなあ。2013/07/07
熊猫
0
私には初歩的すぎたな~!チェックリストは良かったけど…。2011/06/17
-
- 電子書籍
- シナリオ・センター式 物語のつくり方 …
-
- 電子書籍
- 黒い魔術師 ハーレクイン
-
- 電子書籍
- 恋仲【分冊版】(10) FOD
-
- 電子書籍
- 圏外同士 双葉文庫
-
- 電子書籍
- 異能メイズ 3巻 ガンガンコミックス