内容説明
大人気ブロガーYokoさんの待望の第二弾は、どこででも買えるプラブランド=「ユニクロ」「GU」「H&M」「しまむら」「無印良品」「ZARA」で買うべきマストバイアイテムについてたっぷりご紹介。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ももんが
23
★★★★☆なぜプチプラブランドがこんなに素敵になるのだろう・・・しまむらは安くていいけど自分が着ると近所のスーパーで買いました感が出てしまう。GUも若い子向けなイメージが・・・その場所では何を買えばいいのかポイントさえおさえれば値段に関係なくコーディネートが楽しめるんだなぁ〜と思いながらも難しい( ̄O ̄;)やっぱりスタイリストの方ってスゴイ‼️2016/06/05
AKIKO-WILL
20
図書館本:プチプラコーデの本が増えてますね。この著者もSNSで人気になりコーデの本が出たんですね。他のレビューアーさんも書いてありますが、ショートパンツのコーデはさすがに厳しそう。若い子もそうだが、足に自信ないとあそこまで出せない…UNIQLO、GU、無印良品、ZARA、しまむら、H&Mなどをうまく取り入れたコーデ!スタイル良くないと難しいコーデもあったけど色の組み合わせやタイトスカートのコーデは参考にしたい。2019/07/01
G-dark
15
ユニクロ、しまむら、GU、無印良品、ZARA、H&Mを中心としたコーディネートを紹介している本。どのアイテムも手が届きやすい価格帯のものばかりなので参考にしやすいです。首・手首・足首を見せたり、色や素材の合わせ方を工夫してみたり、少し着崩してみたり、小物で表情を変えてみれば、プチプラが中心でもお洒落なコーディネートが出来ることに気づかされます。「このジャケットは〇万円」「このスカートは〇千円」などと値札をぶら下げて外出する人は誰も居ませんし、高ければお洒落とは限りませんから、何事も工夫次第なんですね。2020/05/30
mafuu
9
この方のブログを読ませてもらっていたのでこちらも読んでみました。まとめ、的な内容かな。年齢的にこの通りにしたら安物感が出てしまうと思うので無理だけど、コーデの参考にはなりました。2016/04/26
紅生姜
6
すごくおしゃれで素敵なんだけど、やっぱりただユニクロを着るだけじゃだめだよね。アクセサリーや帽子などの小物類、それから上質なバッグと靴、これがないと、プチプラもやっぱりただの安物になっちゃう。難しいな。2015/11/24
-
- 電子書籍
- 魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dah…
-
- 電子書籍
- 王子が私をあきらめない! 分冊版(25)
-
- 電子書籍
- ノブオのこつまみ
-
- 電子書籍
- 大人のためのやりなおし英語 まず覚える…
-
- 電子書籍
- ぼくのともだち - Maru in M…