- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
トヨタの問題解決にかける意気込みはすさまじい。「問題が見つからないなら見つかるまで探せ」「前と同じやり方をするな!」「四時間を三分にしろ!」などという考えの元、徹底して問題を探し出し、「なぜ」を繰り返してその真因を探り、それを解決すると同時によりよい解決策を探る……。こうした取り組みにより問題を早期に解決することで、トヨタは「速さ」を手に入れているのだ。本書は、トヨタ式をあらゆる業界に広めている「トヨタ式の伝道師」が、この「徹底的に、しかも速く」という「スピード問題解決」の具体的手法を説くもの。問題解決の流れを8つのステップに落としこみ、エピソード満載でわかりやすく解説。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しょうたろう
2
問題解決とはどういうことかを学べた。問題の根源を改善することが解決なのだ。2012/01/02
issy
1
「問題がない」は実は「問題が見えていない」だけ。見る→視る→観る、聞く→聴く→訊く、で問題を顕在化させること。解決方法も、ただの一つではなく、幾つもの案を考え、試してみて、結果を比較し、最善策を選ぶべし。異論がなければ異論を作れ。人、金、時間がない、困った状態になって、ようやく知恵が出てくる。2016/01/10
さるきち
0
・「わかった」と言うのは実行する事である。 ・アイデアが出ないのは、ジョウシアイデアを出させる知恵がないからである。 ・問題解決に際しては、平均でものを見ると判断を誤ることが多い。 ・モノづくりは人づくり ・やってみせ、人を説得し、理解させていく。2016/12/08
きやてい
0
就活生でも特にトヨタ関連企業ウケる人が知るべき内容が結構盛り込まれてる、特に「なぜ」を5回繰り返して真因に辿り着く問題解決方法は社員に徹底されてるから、もしかしたら面接でも.....いえ何もありません。笑2013/02/26
Tatsuya Hashimoto
0
課題に対してその場の事象ではなく、真因までさかのぼる。本来あるべき姿でなかなかできず、耳が痛い
-
- 電子書籍
- 0歳児スタートダッシュ物語 【フルカラ…
-
- 電子書籍
- Star Creators! Autu…
-
- 電子書籍
- 魔導師、武術界へ行く【タテヨミ】第2話…
-
- 電子書籍
- [話売]R★P ロマンポルノ1 〈1巻〉
-
- 電子書籍
- フレイル高齢者、これからどう診る? -…