マンガでやさしくわかる業務マニュアル

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

マンガでやさしくわかる業務マニュアル

  • ISBN:9784820719168

ファイル: /

内容説明

ロングセラーとなっている『実務入門 使える! 活かせる! マニュアルのつくり方』の続編です。非正規社員の増加や1人当たり業務量の増加により、企業の現場ではマニュアルの更新作業が後回しにされつつあります。
そこで本書は、使われないままにされている業務マニュアルを見直し、毎日の仕事に再活用する方法を解説します。タブレット端末の活用などICTの普及が進む現代企業でオペレーション効率化を図るために不可欠の1冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nbhd

18
否の付け所がない。とても「合理的」な内容の本だった。とあるレストラン喫茶の新店舗を舞台に、業務マニュアルを改善活用しながら、経営を上向きにしていく話。「俺の仕事はマニュアル化できないぜ!」と言う職人気質の料理人に、けっこうリアリティがあった(職場にもいるよね、という話)。ビジネス書をいくらか読んできて分かったことは、一方は「合理的な経営手法」の解説本と、他方に「自己啓発」があるということだ。これまで食わず嫌いだったのだが、嫌なのは「自己啓発」で、「合理的な経営手法」の本はわりと好きって気づいたわ。2024/08/03

くろいち

15
良書。マニュアル作成の手順から、マニュアルの電子化まで書いてある【マニュアルの4つの機能】①業務の見える化…業務の目的、行動、成果をはっきりさせる。イラストや動画を使用してわかりやすく示す②業務上の判断基準を作る…意思決定のポイント、基準をはっきりさせる③基準を守るための行動が分かる…作業の要所が明記されている。例外や例外への対応事例が載っている。チェックリストなどの評価できるツールがある④ベストパフォーマーを作る…最も成果の高い人のスキルを明文化する2017/02/10

キ♡リン☆か

11
マニュアルは本当に大事です。すべての業種で必要です。仕事を細分化し、それが本当にいる必要か?そして、合理化へ向けて、どの様に作っていけばよいか?など色々なアイデアを出し合い、作っていくことは、改めて仕事の本質も知ることができ、大事な作業です。常に時代のニーズにあっていけるマニュアルを作れたら、その会社は未来永劫続いていくかなと思っています。2025/05/29

えりっち

5
【新店舗でマニュアルの見直し作業に取り組むとこになったカンナ。見直しプロジェクトの中で彼女は何を学ぶのか。。】この内容はマニュアルを作る側の話でしたが、仕事をする上で、マニュアルをきちんと理解し行動することの大切さを改めて感じました。。2016/03/16

Kao

2
業務マニュアルを作成する機会が増えているため、最適なマニュアル作成方法を学ぼうと読んだ。本書は大部分が漫画なので読みやすい、また、電子マニュアルの作成方法が記載されているのが時代に合ってて良かった(実際に活用するかは別として)。マニュアルの機能とは、マニュアルの作成手順、作成後の対応等、初心者の知りたい項目が網羅されていると感じたが、ノウハウの記載量が多く(マニュアル作成だけで11ステップある)、読了時には一つ一つの情報が頭に残っていなかった。もう少し体系的に、情報を絞って記載されていたら良かった。2020/03/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9020954
  • ご注意事項

最近チェックした商品