- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
腎不全とわかったときには、すでに病状はステージ3でありながら、人工透析も腎臓移植も受けないという選択をして10年。現在、数値ではステージ5、腎機能8%の末期ながら、「とても病気とは思えない」といわれるほど元気で、ヴァイオリニストとしての活動も続けている著者。病気になる前と変わらない、自分らしい生活を続けるために、この10年にしてきたこととは? 2014年11月には、これまで続けてきた食事療法の基本である「雑穀」のレシピ集を出版したが、今回は発症から、現在の状況までを詳しく執筆。患者にしかわからない不安と、それを乗り越えてきた過程がわかる。患者とその家族に、「私がどうしても伝えたいこと」。著者が実践するヨガとストレッチ・からだに元気にする雑穀レシピも収録!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シトラス
2
どうして自分がこんな病気にって思うだろう、よくなる方法はなく段々と進行し結果として人工透析を余儀なくされると言う病気にかかった場合私だったらなんの手立てが打てるだろう? 食事療法がやはり一番だと思う自分の体はやはり自分が食べたもので出来ているんだから、でも今は何も考えず手当たり次第に食べ話ている感じ…、もっと予防のために健康を維持するために意識して食事をとるべきだろうな…。2019/08/05
とらちえ
0
腎機能8%になっているが、未だに透析していない人。 バイオリスト。雑穀米、玄米、ヨクイニン、ヒマシ油湿布、洗腸、整体、内臓セラピー、ドイツの波動療法、ヨガ、ストレッチをし、透析をしていない。 貧血注射や便秘の副作用のある薬は飲んでいないようだ。2021/07/10
-
- 電子書籍
- 奇跡の物質 ALAの医療革命
-
- 電子書籍
- LINA 写真集 『 LINA SIN…
-
- 電子書籍
- 60歳からやっていいこと いけないこと…
-
- 電子書籍
- いちばん可愛い自分を写そう♪ スマホで…
-
- 電子書籍
- 星の数だけ抱きしめて2巻