- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
日本人の美徳である「謙虚」。しかし、近年、「謙虚」を誤解して無難に生きようとし、会社への貢献度が低い若手ビジネスマンが増えている。そこで、本書では、会社から評価される本当の「謙虚さ」について解説する。
【目次】
序章 その「謙虚さ」、逆効果です
なぜ、あなただけ損をしてしまうのか?
その謙虚さ、ここが間違っている ほか
第1章 「謙虚さ」を誤解していませんか?
その「謙虚さ」は、誰のため?
謙虚さの裏に見え隠れする「ある心理」 ほか
第2章 上司の目に、その「謙虚さ」はこう映っています!
あなたが思う「上司の視点」は間違いだらけ
「できる上司」ほど「謙虚なだけの部下」を評価しない ほか
第3章 上司に評価される「謙虚さ」とは何か?
ルールに対して柔軟な対応をとる
上司の器の大きさを信じて行動する ほか
第4章 「本当の謙虚さ」を身につければ人生はここまで変わる!
つねに「仕事力」を高める意識をもつ
謙虚さの中に軸をもつ ほか
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひろきんぐ
3
評価される謙虚さと 評価されない謙虚さが あるのを知れた。 僕の場合、 自分を守るため、 自分が傷つかないために していた行動なんだと 知れた。 意識することで 変えれるから、 気づけてよかった。2017/07/06
やもち
2
目立ちたくない、人に嫌われたくない、失敗したくないという心理による「謙虚さ」は何の役にも立たない。仕事力を高めて、職場に貢献したうえで、人の意見に素直に耳を傾け、自分はまだまだという思いで精進を続ける謙虚さを発揮しよう!2016/08/19
メアリー
1
改めて、直属の上司が仕事の出来ないタイプで、私にはあまり謙虚さがないようだと分かりました 笑。それでも評価はされませんけど。一生懸命仕事すると、すぐに同僚から社畜って言われるのが嫌だ。2021/08/20
せん
1
こちらの本に書いてある必要ない謙虚さが、自分に思い当たる節がたくさんあったのでどうにかして改善する必要があると感じた2015/11/24
タク
0
①有能さを発揮しても偉ぶることなく、称賛されても「自分はまだまだ」とより一層精進を心がける ②「嫌われても言うべきことは言う ③周囲に合わせる姿勢ではなく、自分の頭で考える2025/01/12