- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
ココナッツオイルやりんごはどうして体にいいの?全65品目、食材ごとに徹底解説。アンチエイジング、長寿研究の第一人者、順天堂大学・白澤教授が勧める、長生きできる“食”解説の決定版。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
22
1日1個のりんごで医者いらず(3頁)。中性脂肪の分解する遺伝子活性化、生活習慣病の予防(17頁)。眼精疲労改善に効果のあるドライブルーベリー(30頁~)。ココナッツオイル:アルツハイマー型認知症を改善(35頁)。ヲヤジに奨める ことにしたい。1日大匙2杯バージンココナッツオイル(BCO)、エキストラBCO(40頁)。鮭のアスタキサンチンもアルツ病 予防か(70頁)。赤ワインのレスベラトロールもアルツ病予防(105頁~)。中度肥満になりかかっている(190頁)。 痩せねば! 2015/03/28
かんな
1
週末の買い物リストが増える増える(﹡ˆ﹀ˆ﹡)2017/03/07
律
1
面白かったです。一つ一つの食材の良き効果を説明してあり、とても勉強になりました。これは食べては駄目って本より、これ食べて、身体にいいよって本の方が読んでいて前向きな気持ちになりますね(笑)2015/02/26
所沢
0
病気にならないようにするには食べ過ぎないことで、1日に1回、空腹時間を作ることが理解できたが、実践に努力を要すると感じた。2014/05/28
アイビー16
0
食材の辞典として。2015/05/06