- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
3大喫茶チェーンのコメダ・支留比亜・コンパルから、モーニング、鉄板スパ、小倉トースト、コーヒーぜんざいまで。ナゴヤの喫茶文化をこの一冊に。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たいぱぱ
21
名古屋の三大喫茶店チェーンの中で「コンパル」だけが僕の住む街にはない。コンパルのエビフライサンドイッチは美味しいから残念です。たまたまテレビでみた加藤珈琲店の珈琲ぜんざい、食べてみたいな~!村上春樹くんも絶賛していたと言うしね。春樹くんの名古屋メシのエッセイで読んだはずだけど、この店の記述を全然覚えてないな~。2018/01/14
Ray
12
【kindle】読んでいて楽しくなる本です。家の近くにはコメダがあるけれど、もうちょっと行くと支留比亜もあることが判明したので今度行ってみたいと思います。喫茶店でゆっくりコーヒーを飲みながら読書をする生活に憧れます。2015/05/03
てながあしなが
7
名古屋には、「カフェ」じゃなくて、「喫茶店」の文化がある。せっかく名古屋にいるのに、その文化を深いところまで楽しめていなかったと反省。これから、もう少しモーニング文化を楽しもうと思いました。まだまだ面白い喫茶店はたくさんあるなぁ、と。こういうのを読むと、チェーン店に行っちゃうのはちょっともったいないなぁと感じます。2017/12/03
ちはや
7
【KU】コメダ、コンパル、支留比亜。あれ、コンパルって行ったことないかも!?べら珈琲と長靴と猫には行ったことある。喫茶店はまだまだたくさんあるね。開拓したいけど意外と見つけられない(^_^;)2016/10/12
sawa
7
★★★☆☆ 酒飲みで、水分過剰摂取の自分はカフェにほとんど行かない。コーヒーなんて5分で飲み終わってしまうし、それに600円も700円も出すならビール飲みてえよと、大体オシャレすぎて落ち着かねえよと、オヤジ的思考を抱きがちなもので。だけど名古屋の喫茶店には行きたい。ここに出てくるのほとんどコーヒー300円代のお店ばかり。しかもモーニングにはトーストやゆで卵やサラダやら果物やらも付いてきちゃう太っ腹。よくアメリカ映画で、クリームたっぷりのパンケーキや、大盛りのハムエッグや、ポテトやらを朝からカフェでモリモリ2011/07/13