- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
増田レポートによるショックが地方を覆っている.地方はこのままいけば,消滅するのか?否.どこよりも先に過疎化,超高齢化と切実に向き合ってきた農山村.311以降,社会のあり方を問い田園に向かう若者の動きとも合流し,この難問を突破しつつある.多くの事例を,現場をとことん歩いて回る研究者が丁寧に報告,レポートが意図した狙いを喝破する.
目次
目 次
はじめに
序章 「地方消滅論」の登場
第Ⅰ章 農山村の実態──空洞化と消滅可能性
1 進む農山村の空洞化
2 強靱な農山村集落
3 農山村の展望──増田レポートを考える
第Ⅱ章 地域づくりの歴史と実践
1 「地域活性化」から「地域づくり」へ
2 「地域づくり」の体系化への挑戦
3 地域づくりのフレームワーク
4 地域づくりの三つの柱
第Ⅲ章 地域づくりの諸相──中国山地の挑戦
1 地域づくりの先発事例──山口県山口市仁保地域開発協議会
2 新しいタイプの地域づくり
(1) コミュニティによる住宅整備──広島県三次市青河地区
(2) 新たな「村」の創造──岡山県津山市阿波地区
3 なぜ、中国山地か──事例の位置づけ
第Ⅳ章 今、現場には何が必要か──政策と対策の新展開
1 補助金から交付金・補助人へ
2 支援主体のあり方
3 新しい政策の位置づけ
4 「補助人」の役割と課題
第Ⅴ章 田園回帰前線──農山村移住の課題
1 田園回帰の今
2 農山村移住の実態──「あったかく」「かっこいい」地域へ
3 農山村移住への支援策
4 農山村移住の課題
終章 農山村再生の課題と展望
1 消滅しない農山村の仕組み
2 政策論議の争点──農村たたみ
3 都市・農村共生社会に向けて──国民的議論と選択
あとがき
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
佐島楓
壱萬参仟縁
けんとまん1007
Mark
たばかる
-
- 電子書籍
- 大学格差(週刊ダイヤモンド 2024年…
-
- 電子書籍
- 江戸で部屋さがし The New Fi…
-
- 電子書籍
- メルカトル鮎の事件簿 化粧した男の冒険…
-
- 電子書籍
- 復讐教室(2) アクションコミックス