青木和子の刺しゅうダイアリー

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

青木和子の刺しゅうダイアリー

  • 著者名:青木和子【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 日本ヴォーグ社(2015/02発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784529052047

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

ガーデナーでもある人気刺しゅう家青木和子の、四季の暮らしと庭仕事をテーマにした本。春夏秋冬それぞれの季節に、暮らしの中で見つけたモチーフを織り込んだ刺しゅう作品をたっぷりと紹介します。著者の暮らしぶりや刺しゅうの生まれる背景を綴ったコラムも掲載。基本テクニックは、プロセス写真で丁寧に解説。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

そらいろ

9
ガーデニングもリースも蝶モチーフも好きな私にとってはあれこれ目移りばかりで色々挑戦したくなりつつも、まだまだ初心者の私には難しいでしょうね。季節の花を集めてスケッチ、刺繍と進めていきその時間が短ほど生き生きした仕上がりにと書かれていましたが本当に花達の一番綺麗な瞬間を閉じ込めたような本でした。2016/06/30

遠い日

7
青木和子さんの庭に息づく命を刺しゅうに映す。日々のそれらの植物たち、生きものたちとの交歓があってこその、喜びを伴った刺しゅうたちがすてき。きっと青木和子さんにとっては、庭を世話すること、刺しゅうにとどめること、どちらも同じバランスで楽しまれているのでしょう。2021/07/25

ねここ

5
味も素っ気もない枕カバーに刺繍がしたくなり、チャットGPTに図案を描いてもらったが、指示が未熟なのか、どれもイマイチ。と言う訳で、図書館で借りてきた。実は以前にも借りたことがあり、私の初心者レベルの刺繍では、こんなにかわいらしい作品が出来るわけないだろうと、見るためだけのものだった。が今回は麻の刺繍糸(一色)で刺そうと思っていて、図案だけを参考にすることに。青木さんはご自分の庭で育てた花々を、実際に摘んで組み合わせ、それをスケッチして、図案を考えるという…、なんと優雅で贅沢な作業なんだ!!ため息が出る。2025/05/07

かぎしっぽ

4
庭作りにも草花を刺繍することにもあまり興味はないのだけれど、眺めてとても癒される本でした。青木和子さんの草花の刺繍はやっぱり素敵。庭作りがあって、本物の草花を見て刺繍にしてるんだもの、そりゃ素敵に決まってる。糸を自分で染めたりもしていて、彼女にしかできない刺繍の世界を感じることができました。2014/09/11

Nadi

3
久しぶりに本を買いました。基本図書館でいいと思っているのですが、青木さんのデザインは全て素敵すぎて、図案を写しきれないのでもう手元に置いておきたい!2017/01/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6634793
  • ご注意事項

最近チェックした商品