PHP新書<br> 公務員、辞めたらどうする?

個数:1
紙書籍版価格
¥792
  • 電子書籍
  • Reader

PHP新書
公務員、辞めたらどうする?

  • 著者名:山本直治
  • 価格 ¥789(本体¥718)
  • PHP研究所(2015/02発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569659374

ファイル: /

内容説明

公共部門縮小が必至の時代。転職したいと思っている公務員も決して少なくないはず。最近のお役所勤めは、昔ほど楽ではないし、世間の目はますます厳しくなった。公務員制度改革によるリストラもささやかれている。もはや、「役人天国」の時代は終わったのだ。ならば民間会社で、あるいは起業することで、自分のやりたい仕事に挑戦してみてはどうか?そのための転職支援サイト「役人廃業.com」を主宰する著者は、旧文科省のキャリア組出身。現在は人材スカウト業に従事し、自らの「役人廃業」体験をもとに、多くの転職知識や事例を紹介する。さらに、公務員問題の焦点ともいえる「天下り」「留学後早期退職」についても言及。「天下り」をなくす対策として、公務員が独力で転身先を探せる環境づくりが必要であると説く。全国四〇〇万人の公務員に問いかける、キャリアチェンジのすすめ。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

読書初心者

11
公務員をなぜに辞めるのか?以前読んだ本には公務員の高待遇具合が書いてあったのでそれが素朴に疑問を持って手にとりました。29歳まで民間から公務員はチャンスがあるけど逆のパターンは狭き門なんだなと思った!特許庁とかは試験なしに税理士の資格取れるのはとてもおいしいなと思いました。とりあえず特別やりたいことないので国家一般職目指します。2014/05/30

ルーチェ

10
公務員の人が持てる選択肢はあるの?…あるみたいです✨26歳位まではキャリアチェンジ、27−28歳は業界によってはポテンシャル採用もあるけど30歳をすぎると厳しい。時間がある分、超難関試験に挑むも良し、論文を書いて大学教員を目指すも良し、業務に関わりの深い業種や准公共機関にチャレンジもあるみたい。どれも狭い道。でも、何かがあるのを知れたのは良かったです✨2018/09/03

Humbaba

7
公務員でいることは、恵まれた部分が少なからずある。ただし、客観的にはどう評価されたとしても、主観的な評価によって降伏と判断できない場合にはその価値は激減する。そもそも自分は何をやりたかったのか。そして、それはリスクを負ってでもやりたいのかを明確にすることが大切になってくる。2016/05/26

Humbaba

6
公務員というと,安定しておりそれをやめることはマイナスしか無いようなイメージが有る.しかし,実際には公務員をやめている人は少なくない.昔は公務員をやめるといえばなにか問題を犯した人だったが,現在では公務員という為事に絶望して辞める若者が多くなっている.2010/05/20

anchic

5
自分は4月に公務員になったばかりなので辞めるつもりはないが、ありがちなマスコミ等の陳腐な論述とは語り口が違うので面白かった。公務員の長所・短所の両方に焦点を当てつつ、転職を成功させるにはどうすればいいかが書いてある。2010/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/493270
  • ご注意事項

最近チェックした商品