内容説明
もし、おれが僻地の土佐ではなく東海の地に生れていたならば……長曽我部元親は嘆く。強盛を誇った信長が斃れても、素早く跡を襲った豊臣秀吉によって、営々と築きあげてきた四国に侵略の手が伸びてきた。そして再び土佐一国に、押し込められようとしている――土佐に興り、四国全土を席巻した風雲児の生涯。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
遥かなる想い
240
下巻に入っても、軽快な展開が続く。 時代が信長から秀吉に移る中で、元親は 巧みに四国を制覇していく。それにしても 信長・秀吉との関係で万事が変わっていく あたりの描写は闊達で 歴史が脳裏に 浮かんでくるのは素直に嬉しいのだが.. 元親の情熱が失せた時に この物語は終わる べきだったかもしれない.. 長宗我部家の終息もひどくあっけなく 突然の印象が否めない、終わり方だった。2017/02/16
優希
102
土佐を統一してから元親の様子が変化したように思えました。それまでの活気は何処へやら、消極的な武将になったように見えるのです。信長亡き後、台頭してきた豊臣秀吉の力が元親を土佐の権力から広めないようにしたからでしょうか。とはいえ、土佐で力を持った一武将がいたことを記憶に留めたいと思います。2018/07/16
サンダーバード@読メ野鳥の会・怪鳥
98
土佐の風雲児、長曽我部元親の物語。四国すべてを従えたものの、既に天下の行方は織田信長に。当時如何に彼に能力があろうとも、あまりにも都に遠すぎた為に天下を取ることができなかった。それが彼の不幸であったのだ。そう思う。★★★+
財布にジャック
85
最後の一行を読んだ時、元親の頑張りの結果がこれかと思うと泣きたくなりましたが、元親の思慮深い性格が凶と出ちゃったとは絶対に思いたくないです。この小説の中での苦悩する姿がとても人間らしくて、勇ましく強いという武将のイメージとはかけ離れていますが、決して嫌いじゃないです。天下をとるということの難しさがひしひしと伝わってきてリアルで良かったと思います。司馬さんの小説の中では、だいぶ読みやすい上に短いので、歴史苦手な方にもお勧めしたいです。2011/11/09
やっちゃん
82
中盤急に下世話な恋愛話になってこれが笑える。子を産むための道具って元手はこの本?弥三郎がいい男と思わせるには充分でラストにうまく繋がった。逆に元親は悩んでばかりで名将?評価に違和感。もっとイケイケのシーンを見たかった。「男は夢のあるうちが花」2022/11/10