- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
優秀なデザイナーやクリエイティブな経営者の思考法をまねることで新しい商品やサービスの創造につなげるデザイン・シンキング。
これまでは概念ばかりでしたが、いまや国内事例が続々と出てきています。本書は日立やリコー、ヤフー、ソニー、富士ゼロックス、東芝、ヤマハ、NEC、ブリヂストンなど28社の事例から成功ポイントを探るほかデザイナーの新たな役割にも言及。
モノやサービスが売れない時代の必読書です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かえるくん
13
「デザイン思考」のなんたるかもわからないままではマズイと思い、『デザイン思考が世界を変える』とどちらを先に読もうか迷ったすえに事例中心のこちらを選んでみたけど、もう少し吟味してから購入すべきだった。というのは、前書きで雑誌の特集をまとめて一部加筆したものであると断っているのだが、本文中の図版を指し示す位置がちがっていたり、事例紹介が物足りなかったりして、やっつけ仕事であるのが明白だからだ。とはいえ巻末のデザイン思考を理解するための15冊は初心者にはありがたい(これも雑誌からそのまま掲載したみたいだけど)。2015/02/09
おいくろ
4
一言で表すと事例カタログかな。掘り下げられてはいないので、いきなり読んでも得るものは少ないと思う。デザイン思考が何かを知った上で読むとヒントが得られるかな。総じて概要的な内容なので、買って手元に置きたい本ではない。2016/07/22
Porco
3
事例がたくさん載っているのだけれども、どれも簡単にしか書かれていないのでちょっと消化不良。結局、デザイン・シンキングというのは、方法が形式化されたフレームワークみたいなものではなくて、考え方の姿勢とか態度とかのことなのだろうか。至極まっとうな考え方のように思うし、それだけに、なんか斬新さがよくわからない(ちゃんと実践できている! というのは衝撃的ではありますが)。あと、急いで作ったのかもしれませんけど、ちょっと文章荒くないですか。2015/08/19
Kazyury
2
残念ながらあまり得るものはなかったというのが正直な感想。事例の数は多いのだけど、表層的なので広告を見ているレベル感。事例の数を減らしてでも、もう少し深堀して欲しかったかな。 プロジェクトのメンバーを顧客として取り扱うことで、メンバーのUXを高めたいのだが、まだまだ暗中模索ちゅう。2018/02/28
ぱぴんちゅ
2
デザインシンキング取り入れるとこんないいことあるよ、というのはなんとなく伝わるが、結局、デザインシンキングの「肝」が何かはイマイチわからず。。個々の事例に、「ここにデザインシンキングのこんな考え方や手法を取り入れたから」こんなブレークスルーが起きたよ(逆に取り入れなければこうで終わっていたという対比なんかがあってもよいかも)ともう一段掘り下げてほしいなぁとも思いました。2015/09/11
-
- 電子書籍
- 【単話版】信長の妹が俺の嫁(フルカラー…
-
- 電子書籍
- 放課後の迷宮冒険者2 ~日本と異世界を…
-
- 電子書籍
- IFRS「新リース基準」の実務
-
- 電子書籍
- 私を笑わないで3【分冊版】第29話 c…
-
- 電子書籍
- Esquire The Big Bla…