内容説明
元気なお父さんが、日本を明るくする!
“おらんく”とは土佐弁で「おれの家」のこと。愛する故郷・高知から上京して40年。21世紀の江戸に暮らす山本家は今日も大騒ぎ。効果的なセールストーク、道中疲れを治す秘伝、贈り物の極意――生きていく上で役立つ“一力流格言”はきっとあなたの心に届くはず。「週刊文春」連載の爆笑日常エッセイ第1弾。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
HIRO1970
48
⭐️⭐️⭐️山本一力さんは2冊目でまだまだ初心者です。しかも本来のターゲットである歴史小説はまだ読んでいません。前回に引き続きこの作品もエッセイでして著者が50台中頃の時の作品です。そんなに高齢では無いのに若い時から苦労をしていたせいか、話題の引き出しが非常に豊富で子供時分の背景のお話し等はお歳がもう20歳位上でもおかしくない程です。実に含蓄に富んだ素晴らしいエッセイでした。まるで池波さんを彷彿とさせるような本作を読んで、時代小説への期待感がまた一つ高まってしまいました。オススメです。2015/05/28
なあちゃん
2
山本一力さんの作品をここしばらく読んでいて、作者のエッセイもちょっと、箸休めな感じで読んでみた。 土佐弁がかわいらしく感じる。山本さんて、面白い人なのね。2014/05/11
次へ
2
週刊誌に連載されたエッセイ集。江戸と高知とアメリカに関わる話題多め。家族、とりわけ奥様に対する深い信頼も窺えて微笑ましい。2012/03/01
-
- 電子書籍
- 新版 クレヨンしんちゃんのまんが世界の…
-
- 電子書籍
- 野球太郎 No.033 2019ドラフ…
-
- 電子書籍
- サークルクラッシュ!(7) GANMA!
-
- 電子書籍
- 女はつまる 男はくだる おなかの調子は…
-
- 電子書籍
- 日本百名山登頂記(六) 一歩、一歩 時…