内容説明
本書はパート1(1日目)?パート6(6日目)の6分冊として提供します。各パートは4つのセクションからなり、実際の入門講座でも使用できるように、ひとつのセクションが約1時間を目安に完了するように構成されています。
5日目であるパート5では、Linuxにおけるシステム管理の基本について説明する。まず1時間目では、ユーザとグループの管理について解説します。
2時間目と3時間目ではファイルを安全に管理するのに不可欠な、アクセス権や所有者/所有グループの変更方法について解説します。
4時間目ではファイルサイズやディスクの使用状況の調べ方やログファイルの確認方法について解説します。
目次
1時間目 Linuxのユーザ管理
1-1 スーパーユーザと一般ユーザ
1-2 ユーザとグループを理解する
1-3 ユーザ名やグループ名を管理するID番号
1-4 一時的に別のユーザになる
◎練習問題
2時間目 ファイルの安全管理について(1)
2-1 ファイルの持ち主はだれ?
2-2 ファイルのアクセス権
2-3 ファイルのアクセス権を変更する
2-4 「+」と「=」の違いに注意
◎練習問題
3時間目 ファイルの安全管理について(2)
3-1 ディレクトリのアクセス権
3-2 chmodコマンドを使いこなす
3-3 所有者や所有グループを変更する
3-4 ファイルのモードについて
◎練習問題
4時間目 ファイルやシステムの情報を調べる
4-1 ファイルのサイズやディスクの使用状況を調べる
4-2 duコマンドと他のコマンドの組み合わせ
4-3 ファイルに関する情報を調べる
4-4 システム情報を調べる
◎練習問題
-
- 電子書籍
- 完全無欠の鬼隊長は実は怖がりでした(7…
-
- 電子書籍
- 半グレ―六本木 摩天楼のレクイエム―(…
-
- 電子書籍
- 「技術者力」の高め方 - 戦略思考で研…
-
- 電子書籍
- ST 警視庁科学特捜班 エピソード1<…
-
- 和書
- チョーサー