簿記のツボとコツがゼッタイにわかる本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍

簿記のツボとコツがゼッタイにわかる本

  • 著者名:横山達大【著】
  • 価格 ¥1,386(本体¥1,260)
  • 秀和システム(2014/11発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784798040912

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

簿記に苦手意識を持っている人向けに、とことんわかりやすく解説した簿記入門書です。簿記をマスターするには勘定科目を覚えなければなりませんが、勘定科目を1項目ずつ覚えていっても知識がブツ切りになってしまい、実際に作業してみるとわけがわからなくなってしまうことがよくあります。本書は、とある文具店の2年間の経営活動を例にして資本金、備品、売上、租税公課、支払家賃、締切、繰越、仮払金、現金過不足、当座預金、買掛金、売掛金、支払手形、未払金、貸し倒れ損失、給料、預り金などの勘定科目を仕訳から決算書までをストーリー仕立てでわかりやすく解説しています。豊富な練習問題を掲載しており、専用解答シートは無料でダウンロードできます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

K(日和)

20
実際に取引を年単位で仕分けして、決算を作る流れを2回やると流石に頭に入る。これで簿記・会計の入り口にたったのかと思うと感慨深いものがある。本書と別に2級の教科書を読み勧めている。しかし、そちらは仕分項目や分類、決算時の各種処理の説明・解説が主なため、なぜその項目が必要なのか、それは会社にとってどういう意味をもつのか、というのを頭と手になじませて理解するのが難しいです。若干つまらない暗記の作業のように感じます。2019/07/17

K(日和)

15
1週通読完了。これから仕分けを実際に記入しながら自分の頭に刷り込む作業に移行する。2019/07/10

オランジーナ@

0
今年は、簿記頑張るぞ〜2022/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8075337
  • ご注意事項

最近チェックした商品