- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
外国人投資家とはそもそもどのような投資家であるのか、から始まって、注目点は何なのか、この先どのような投資行動をとりそうなのか、といった点について、日本の株式市場全体における今後の売買動向だけではなく、投資対象となる業種や銘柄などの考え方について紹介。
<目次>
1.いろいろな顔を持つ外国人投資家~「外・国人」ではない
1)国が違う
2)投資手法が違う
2.外国人投資家の売買動向を把握する統計は?
3.「アベノミクス相場」前の外国人投資家の投資行動とその背景
~消極的だった外国人投資家
4.アベノミクス相場後の外国人の売買動向
1)第一幕は、短期筋の先物買いによる、全体上げ相場が中心
2)第二幕は、長期投資家による個別銘柄物色が中心
3)今後の外国人投資家の主流と、それが国内株式相場に何をもたらすのか?
1株価が大幅には下落しにくい
2個別銘柄の格差が大きくなる
5.第二幕の主役、外国人長期筋は、何を考えて日本株に投資を行なっていくのか?
物色の対象は?
1)内外のマクロ経済環境等について
2)円相場の先行きをどう見ているか、円の強弱は外国人の日本株投資にどう影響す
るか
3)今後の「アベノミクス」をどう考えているか?
1金融政策
2財政政策
3成長戦略
4その他の政策関連テーマや、日本の構造改革期待について
ア)日本の構造改革期待~雇用とエネルギー?
イ)日本の投資家の投資方針と制度変更について
ウ)企業のターンアラウンドはあるのか?~現金の使い方と売れる製品作りに注目
著作:馬渕 治好
出版:株式会社アイロゴス
-
- 電子書籍
- チャレンジャーの死闘(上) ハヤカワ文…
-
- 電子書籍
- 落第忍者乱太郎(52) あさひコミックス