週刊東洋経済<br> 週刊東洋経済 2014年3月8日号

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

週刊東洋経済
週刊東洋経済 2014年3月8日号

  • 著者名:週刊東洋経済編集部
  • 価格 ¥611(本体¥556)
  • 東洋経済新報社(2014/02発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

【第1特集】認知症を生きる
認知症大国へと突き進む日本。だが認知症ともに生きる道を探れば、将来は暗いばかりでもない。

知っておきたい!認知症の基礎知識

●PART1 認知症の人を支える
認知症でも働く意思があれば働ける
「徘徊ノー」から「自由に徘徊できる街」にする
1日5回 自宅に訪問認知症向きの新介護
過剰介護をしないグループホーム
重症者受け入れるサンピエール病院
認知症の自動車運転をやめさせる秘策はあるか
認知症の夫を抱える妻の独白「万引き繰り返す夫は自覚がなさそうなんです」
認知症の人を自宅で看取る
世界からみた日本の認知症政策
COLUMN │認知症のお客さんにどう対応? イオン/京都信金
データ改ざんは本当になかったのか 信頼揺らぐアルツハイマー病臨床研究

●PART2 休職・離職・おカネ
働き盛りを直撃する介護リスクの現実
仕事との両立を徹底支援 花王/住友生命/丸紅/大成建設
知っておきたいマネーの知識と支援制度

●PART3 早期発見・治療・予防
早期発見はここまで進んでいる
開発最前線進行止める「夢の薬」5~6年内を目指し競争
アルツハイマー型認知症を予防する運動、ワイン、魚・野菜中心の食事が◎

●Interview
クリスティーン・ブライデン/元オーストラリア政府・首相内閣省第1次官補
「毎日ポジティブに認知症を生きる」

岡野雄一/漫画家
「認知症の母は亡父を見たり、若い頃に戻ったりする」

イヴ・ジネスト/フランス発の新ケア「ユマニチュード」創始者
「介護する基本動作はたった4つだ」

桝谷多岐子/ますたにデンタルクリニック院長
「タカラジェンヌは認知症になりにくい」

【産業】輸入車ばかりがなぜ売れる
2013年、輸入車のシェアが過去最高に。強いブランド力に加え、品ぞろえが充実。経済性も向上している。
メルセデス・ベンツ/フォルクスワーゲン/アウディ/BMW/ボルボ/フィアット

【カンパニー&ビジネス】
バンダイナムコHD|鬼門の「小学女子」を攻略

【核心リポート】
●フェイスブックも参戦、ネット札束外交が過熱
 社員50人のベンチャーを1.9兆円で買収した。グーグル、アマゾンもM&A攻勢を強めている。

●初速順調な「PS4」はソニーの救世主なのか
●自動掃除機で独走状態、「ルンバ」強さの秘密
●習政権が工場爆破令、豪腕に地方政府が震撼

【ニュース最前線】
大物|「カジノ王」が仰天宣言、日本1兆円投資の真贋
 殺到する売り込みに終始笑顔のカジノ王。パートナーとして、あの経営者の名前を挙げた。
五輪|メダル獲得生中継、最多は3個のTBS
事故|京浜東北線で脱線、何が機能しなかったか
ゲーム|キャンディークラッシュのキング社、上場で世界戦略を強化
騒乱|ウクライナが陥った政情混乱と財政不安
人事|三菱電機が5兆円狙い。新社長でギアチェンジ
石油|能力削減も追いつかず、終わりなき製油所再編


【連載】
経済を見る眼|財政政策は何をなすべきか/土居丈朗
株式観測|食品スーパーや喫茶店に注目/張谷幸一
為替観測|日銀追加緩和なく円が買い戻されるリスク/佐々木 融
価格を読む|ホテル/稼働率はバブル期に並ぶが料金の復元はこれから
マクロウォッチ|「フラジャイル5」は金融危機の震源になるか
この人に聞く|石井知祥(バニラ・エア社長)
四季報最新情報|ATM設置増え最高益のセブン銀 ほか
少数異見|社会の変化に追いつけない日本の「法」
Hot & Cool|スズキの「ハスラー」/軽自動車のSUV

ゴルフざんまい|プロゴルファーにオフシーズンはなし/青木 功
知の技法・出世の作法|米国が求める対ロ牽制、北方領土問題に陰りも/佐藤 優
新ビジネス発想塾|データも「知財」の時代/妹尾堅一郎
中国動態|撃墜不能な中国の新兵器/小原凡司
アジア特報|経済民主化」に逆風/『中央日報エコノミスト』(韓国)
グローバル・アイ|ロシアにのしかかる宴の後の憂鬱/イアン・ブルマ
FOCUS政治|憲法解釈変更へ進む安倍政権/塩田 潮
日本人の価値観|自国選手の活躍を誇りに思いますか?/鈴木賢志
生涯現役の人生学|もう“カンベエ”してよ/童門冬二
ブックス&トレンズ|『遊動論』を書いた柄谷行人氏に聞く など
超「抗加齢学」|冬に上がりやすい血圧/白澤卓二
文化系サラリーマン諸君!|新連載/組織の中での「やりたいこと」/長谷川 裕
データウォッチ
すごい現場、すごい場所|マハ発動機の低温実験室

※この商品は紙のページを画像にした電子雑誌です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできません。
 また、一部の広告ページなどは収録されておりません。あらかじめご了承ください。

最近チェックした商品