小学館文庫<br> 哀愁の町に霧が降るのだ(下)

個数:1
紙書籍版価格
¥946
  • 電子書籍
  • Reader

小学館文庫
哀愁の町に霧が降るのだ(下)

  • 著者名:椎名誠【著】
  • 価格 ¥946(本体¥860)
  • 小学館(2014/09発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784094060768

ファイル: /

内容説明

青春小説の名作、ついに復刊!

ああ、いいなあと思ったのだ。
私もこんなふうにはちゃめちゃに暮らして、馬鹿なことをして笑っていたいって。

椎名誠、沢野ひとし、木村晋介、イサオの四人は、相変わらず「克美荘」の暗く汚い六畳の部屋で、共同貧乏生活の日々を送っていた。
しかし、それぞれが徐々に自分の生活を確立していくにつれ、四人が揃うことは少なくなっていく。そして、共同生活にもついに終わりの時が訪れた。
沢野が去り、木村は司法試験の勉強のために実家に戻り、業界新聞社に就職した椎名も、次第に克美荘から足が遠のいていった――。
自身のまわりを怪しく徘徊する魅力的な人々を、椎名誠が生き生きと描く傑作長編。
書き下ろしのあとがきを収録。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆいまある

92
椎名さんは就職し、克美荘での共同生活もなし崩し的に終焉を迎える。青年は大人になり、共同体は消える。一人の破天荒な人が大人になる過程には育ててくれた仲間がおり、その功績は大きい。沢野さんはこの年齢の暗い部分、悩む部分を引き受け、明るく前向きに生きる力は木村さんに拠るところが大きい。実際この本もこの2人の日記がもとになっている。書くことに煮詰まったらさっと外国に飛んでしまう椎名さん。苦しくても前向きで希望があるところが椎名さんである。ところで恋愛はどうなったのか。2022/04/26

ソングライン

20
克美荘での共同生活もついに終わりの時をむかえます。司法試験に合格した木村、実家のアパートに戻る沢野、そしてデパート業界の新聞社に就職しサラリーマンとなった作者も1年を過ごした克美荘を去っていきます。ぼんやりとした未来を見つめ、大酒を飲み、友人たちと語り、暴れ、バカになる。そんな贅沢な青春、自分のためだけに生きることが許される貴重な時間が、笑いと少しの哀愁と共に描かれます。2021/08/09

Aoki

18
若いその時にもいつかは終わりが来る。そんな寂しい気持ちになる下巻。成長とともに共同生活から脱していく彼ら。オトナになるってこと未だによくわかんないけど、4回ものあとがきと、角田光代さんの寄稿エッセイが、何とも言えないあの頃の熱くておバカでひたむきだった時代を思い起こさせる。またいつか読もう。2014/09/01

まあ

9
青春が終わっても人生がまた始まる。現実にはエンドロールなんてないんだけど、小説でも同んなじことがあるんですね。読み終わっても、やっと今からが始まるんだって思えて仕方ないです。2015/04/23

まあ

8
再読。永遠なんてない。諸行無常の響きあり。平成が終わる前に再読出来て良かったし、あんまり、平成最後とか気にしたこと無かったけど、急に平成が終わる前に読みたい小説が沢山思い浮かんだ。2018/12/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8205508
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数2件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす