- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
「ぼのぼの」は、発表当初より4コマ漫画でありながら、哲学的だと評価されてきました。これまで読者の皆様からのハガキに、「泣きました」、「癒されました」、「かわいい」、「おもしろい」、「読んですっきりした」、「心がほっこりした」、「本質をついている」、「頑張ろうと思える」などの温かい声がたくさんありました。今回は、その中から「泣きたい日」に読んでほしい作品と、「癒されたい日」に読んでほしい作品を選び同時刊行を致しました。 「癒されたい日」には、呉智英さんの解説が収録されています。 またそれぞれの巻に、いがらしさんに詩を書き下ろして頂きました。 生きることが楽になる珠玉の作品たちが、あなたの心にかならず届きますように!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ばっか殿すん
31
癒されたいときー。ぼのぼのを読んだときー。2014/07/23
うめ
15
波乗りしてるぼのぼのが可愛い。癒されると言うより、深く考えさせられる内容かな。2015/12/05
キャラメルベイベー@道北民
8
確かに癒されましたね。2015/02/26
わえ
6
リラックス時の読み物として。癒やされるぼのぼのエピソードをまとめたもの。最後の花鳥風月の話を読んで、自然に親しみたくなった。近所の公園の池に水鳥が住みついていて、水面をすいーっっと行きつつ水面下で足をハタハタしているのを見ると、癒やされることを思い出した。30%くらい雲がまばらに出ている晴れの日に観察してみたい。/本の最後に日本マンガ学会理事の呉智英氏が解説を書いている。莊子・斉物論篇の人籟・地籟・天籟の話との比較が面白い。「それがそのままそのようにある」。「『ぼのぼの』の「当たり前」感が天籟に通ずる」。2019/12/23
まっ黒大魔王
5
中身は総集編といった感じで、こちらはほのぼのするお話中心に集めたもの。動物達の単純なギャグなのに、それでも考えさせられる内容なのは本当に好き。2015/10/06
-
- 電子書籍
- 相互性の心理臨床入門
-
- 電子書籍
- さよならから始めて【分冊】 9巻 ハー…
-
- 電子書籍
- 週刊エコノミスト2019年4/2号
-
- 電子書籍
- だから君だけ、目を閉じて~彼女の遺書と…
-
- 電子書籍
- <新版>ユダヤ5000年の教え(小学館…