- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
仕事で、プライベートで、あなたは手帳やノートを使いこなせていますか?
ノートや手帳を上手に使いこなすと、成果が上がったり、ミスがなくなったり、
仕事力がアップするだけでなく心のモヤモヤがすっきりする、夢がかなうなど、
プライベートでもいいことがたくさん起きます!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
優希
29
手帳やノートの書き方ひとつで色々変わるんだと思いました。色々な人のノートの使い方からはそれぞれのこだわりが見れて面白かったです。ノートはメモだけのツールではなく、無限の可能性があるんですね。私も自分なりのノートを作り、自分磨きをしたいなと。2014/07/05
青蓮
22
手帳やノートが好きなので買ってみました。使い方は本当に人それぞれで、見てて楽しかったし、参考にもなりました。私も手帳にあれこれ記入してますが、もっと自由に手帳やノートを使おうと思いました。文房具の特集も良かったです。永久保存版の1冊。2014/06/04
のの
11
ひと様の手帳やノートを拝見するのがだいすきなので、とても楽しい特集でした。2014/04/16
かえる
9
働く女性の仕事やプライベートでお世話になる手帳。私は文庫サイズのノート派なので、手帳は普段使わない。それでも、みんなどんな風に工夫しているのか、どういう書き方をすればモチベーションを上げ、目標を達成できるのか参考にしたくて購入。人様の手帳ってなかなかみれないし、この本は堂々と色んな女性の手帳が公開されているので結構楽しかった。書く習慣はとても大事かもしれない。作家さんの湊かなえさんの手帳も公開されてあります。ビジネスマンが読んでも参考になると思います。2014/11/11
野々蘭
7
手帳・ノート好きな私にとってはかなり充実した内容。下手なハードカバーの手帳術やビジネス書より、よほどリアルで参考になる永久保存版だと思います。沢山の一般の方の実例は勿論、この手の特集でよく紹介される手帳術・ノート術で有名な方も何人も紹介されており、それぞれの著書を読んだことがある人も「あ、この人はこういうやり方を提唱してる人だったな。」とおさらい出来て良いのではないかと。何より手帳使いが充実してる人って、ライフスタイルそのものが充実しているように感じられて憧れます。これから手帳を使ってみたい人も是非。2014/05/05
-
- 電子書籍
- 嘘つき公爵と女王陛下は愛を知る1 co…
-
- 電子書籍
- 絵でわかる韓国語のオノマトペ:表現が広…
-
- 電子書籍
- 八男って、それはないでしょう! 19 …
-
- 電子書籍
- MPC IMPACT! テクノロジーか…
-
- 電子書籍
- ロボット運用のプロが分析してわかった …