- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
病院、整体、マッサージ。治らないのに医療機関通いを続ける日本人。
しかし、本書のいう「疲れない体」さえ手に入れれば、そんな悪循環から簡単に脱出できます。
では年間医療費を0円にもできるという「疲れない体」とはどうすれば手に入るのでしょうか?
目次
第1章 この時代、「疲れない体」が必要な訳(治らないのにお金を払い続ける病気大国 14年間の腰痛体験で見つけた真の治療法 ほか)
第2章 「疲れない体」づくりはビジネススキルだ(疲れない体でネガティブ思考から脱却しよう ストレスを上手に受け流せるようになる ほか)
第3章 何が「疲れない体」をつくるのか?(「疲れない体」は「腰」で決まる “疲れない体”と“疲れる体”の違い ほか)
第4章 「疲れない体」はこうして手に入れる(疲れない体になれる「緩消法」とは 緩消法で腰を軟らかくする ほか)
第5章 「疲れない体」でいるための習慣術(新メディアの登場で急増する肩コリ 肩の筋肉を軟らかくする緩消法 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のん
10
腰痛や肩こり、偏頭痛が酷いので読んでみた。 本書のやり方で腰をほぐしてみたところ、背中に血が廻る感じがして、身体がポカポカしてきた。 背中の凝りもほぐれてくるやろか。 簡単なので毎日続けたい。2020/10/09
湯山雅史
3
マッサージとか鍼とかに関するコメントや、筋肉に対するアプローチなど、逐一あたりまえのことが書かれているのですが、一般的な情報とは異なる部分も多く、微妙な内容でした。 タイトルはなかなか好きです。2015/03/08
のなか りえ
0
整体師が読んだら失笑。無料動画セミナーから色々調査したが、自費出版系の会社ばかり。寝たきりの元調理人が何故、技術を見つけ出したのか。甘い。これが本当ならとっくにノーベル賞取れてる。次々と送られてくるDMとURLで無料からどんどん金額エスカレートしていく仕組みとか、お察し。 高額セミナー受けた人可哀想。 坂戸孝志って業界居ても聞いた事すらないし、実績が何も残ってない。何でこれ信じる のか。確立されてるのに研究費用の寄付募る、1400万円。所属先の社団法人も、金で入れる。困っている人の心理を上手く突いてるね。