- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
大物華僑のもとで超実戦的な修行を積み、独立初年度から年商1億円を稼ぎ出した著者が、自らが実践し、成果を出した「華僑の思考法則」を紹介。
「スケジュールは常に空けておく」「“借り”をたくさん作る」「ペットは好きでなくても飼う」など、日本人には不可解な華僑の常識。しかし、この思考や行動の由来をひも解くと、儲けにつながる法則が見えてきます。門外不出といわれる華僑流の考え方を、お金、仕事術、時間の使い方、コミュニケーション法、人脈術に分けて解説します。
目次
少し長いプロローグ―華僑の何がすごいのか
第1章 失敗という言葉のない「仕事の進め方」
第2章 すべてをビジネスに活かす「コミュニケーション術」
第3章 基本は人間関係!人脈作りと人づき合いの極意
第4章 大きく違う「お金」に対する考え方
第5章 非常識かつ合理的な「時間」の使いこなし方
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
黒頭巾ちゃん
31
月収5千万の方の推奨本ですo(^o^)oお金儲けするための“投資”の思考が参考になります。投資の原則は、「人のため」に使う。いかに人脈がお金をもたらすかを理解し実践しています。“おごる”“知人の店から買う”などです。他にも「昼寝をする」「頑張らない」「自分に合ったやり方をする」など、日本の精神論や西洋成功哲学とは対極になるような考えが自分を楽にしてくれます。コミュニケーションでは「目でなく口をみる」と今からでもできることもありますよ(^_-)-☆意外だったのが「お願い営業」。理由は、読んで確認下さい。2013/12/19
おおたん
15
登録してないが再読本。華僑のノウハウを知りたくなって、本を読み始めた頃の本。再読するまでに実行したことは◆一番重要なのはスピード◆自分を引き上げてくれる人、チャンスを与えてくれる人を最優先にすること◆できないという役割があること、を意識して続けていることに気づきました。知識の蓄積として読んでおいていいと思います。◆考える人、実行する人、お金を出す人◆致命傷だけは負うな◆砂漠で水を売る◆三大欲求の中で「食欲」が他人と共有できる◆相手に先に得をさせる◆お金を使うなら人脈にづくりに繋げる2023/10/25
ひろ☆
10
華僑の人たちの考え方。「スケジュールは常に空けておく」「ペットは好きでなくても飼う」など、その理由になるほどと。2013/12/21
かけだし不動産投資家
6
華僑の思考法則って「一人で成功するんやなく、周りも巻き込んで幸せになる」ことやな。2024/11/05
ササキマコト
6
良く言えば「したたか」、悪く言えば「小狡い」考えが多いように感じました。生き馬の目を抜くビジネス界で成功するためには必要な考え方かもしれませんが、私は受け入れにくかったです。もうちょっとまったり生きたいなぁ(--)他を蹴落としてでも絶対に成功してやる!と野心に満ちあふれている人が読めば、モチベーションを上げられそうです。どちらかと言えば草食系の人は、他の本を読んだ方が良いと思います。2015/04/03