- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
こと、「健康法」ということに関しては、マスコミは一般の人にとって害悪である。マスコミのいい加減な宣伝によって、世の中には「健康法ビジネス」が跋扈している。食物、ダイエット法、サプリメントなど、その手法はさまざまであるが、実は、ほとんどのものが、お金と時間の無駄である。たとえば、「黒酢を飲めば血液がサラサラになる」といわれるが、では、血液がサラサラで出血が止まらないと困る手術をするに当たって、患者に、「あなたは黒酢を飲んでいますか?」と聞く医者がいるだろうか?本書は、現代の健康ブームに疑問を持つ医学者が、巷間に流布する健康法のいい加減さについて、一般的健康法からダイエット、サプリメントまで、わかりやすくその実態を解き明かす。うっかり、騙されないための必読の一冊である。
目次
第1章 一世を風靡した医学的根拠のない健康法
第2章 健康法ブームの罪
第3章 被害が出た健康法
第4章 危ないサプリ、疑わしいサプリ
第5章 疑惑の健康法
第6章 医者が勧める効果のある健康法
第7章 健康に必要なのは「正しい生活習慣」
第8章 健康で幸せな日々を送るための一一の生活習慣
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
72
「紅茶きのこ」から始まった医学的根拠のない健康法の数々。言うほど効果がない、かえって害がある。長野県が長寿日本一になったのは、野菜摂取量を増やし、塩分を控えるようにしたから。効果がある健康法は①寝る前と朝起きた時のコップ一杯の水②帰宅後のうがい手洗い③朝食には必ず炭水化物を④一日1000歩余計に歩く⑤野菜を一皿増やす⑥踏み台昇降50回⑦20~30分のウォーキングを週3回⑧塩分の摂取は一日10g以下にする。フッソやトクホは他の本で危険視されていたので割愛。2015/05/27
鈴
14
うっかり騙されていたのかー!サプリメントは飲まない方がいいってことは覚えておこう。結局は健康も美容も、からだを動かすのが一番?2015/05/18
臼井理恵
2
色々な、健康法について、間違っている点を指摘されていた。…健康第一です。2015/09/11
うめにゃん
0
医学的根拠のある健康法でも、やめたら効果は消滅する ★一時的な健康法ではなく「一生続ける生活習慣」を身につける 【健康な日々を送る生活習慣】 1.就寝前と起床後に一杯の白湯 2.帰宅後のうがいと手洗い 3.朝食には必ず炭水化物を 4.フッ素入り歯磨き粉と食後のキシリトールガム 5.1日1000歩(600〜700m)余計に歩く 6.普段の食事に野菜をもう1皿 7.踏み台昇降を1日50回 8.20〜30分ウォーキング週3回 9.塩分は1日10g以下 10.週1で休肝日 11.禁煙2015/03/11
-
- 電子書籍
- 副社長、この執愛は契約違反です!【タテ…
-
- 電子書籍
- レジェンド(16) ドラゴンコミックス…
-
- 電子書籍
- エンゼルの丘 手塚治虫文庫全集
-
- 電子書籍
- 万病をふせぐ眠り方
-
- 電子書籍
- 平常心のレッスン 朝日新書