世界経済危機下の経済政策

個数:1
紙書籍版価格
¥6,160
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

世界経済危機下の経済政策

  • 著者名:茨木秀行【著】
  • 価格 ¥5,544(本体¥5,040)
  • 東洋経済新報社(2014/05発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 1,500pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784492443989

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「世界金融・債務危機の最大の教訓は何かと問われれば、それは、これまで個別に扱われる傾向があった金融政策、金融市場の規制・監督、財政政策、構造改革を相互に密接に関連した一体不可分のものとして捉える必要があるということであろう。とりわけ政策分野間の相互連関に注意が必要な分野は三つある。第一は、金融政策と金融規制・監督の連携である。第二は、金融・財政政策と構造改革の相互連関である。第三は、国内と海外の政策の連関である。」……「はじめに」より



 2007年以降の世界金融危機とそれに続くユーロ圏の政府債務危機は、これまでの経済政策運営のあり方に大きな疑問を投げかけるものであった。欧米の経済学者たちや、OECD、IMFなどの国際機関のエコノミストたちは、今後、このような危機を起こさないためには、どのような政策をとるべきかについて、さかんに議論を繰り広げてきた。

 本書は、グローバル金融・財政危機以降、欧米の経済学者たちがどのような議論を行ってきたかを展望し、理論的な整理を行う。一つの政策分野に偏ることなく、金融監督政策(第1章)、マクロ経済政策(第2章)、財政政策(第3章)、構造改革(第4章)について、包括的に論じる。

 経済政策について論じる際に読んでおくべき専門文献が、あますところなく取り上げられ、内容が詳しく紹介されている。専門家にとっては、文献ガイドとして非常に有益な一冊である。

【主な内容】
はじめに
第1章 資産価格及び信用変動、及び国際資本移動への対応
第2章 危機時のマクロ経済政策の対応
第3章 財政の持続可能性
第4章 構造改革の役割と課題
参考文献
おわりに

目次

第1章 資産価格及び信用変動、国際資本移動への対応(世界金融危機により明らかになった課題 資産価格及び信用変動に対する金融政策の対応 マクロ・プルーデンス政策とその課題 経常収支不均衡と国際資本移動 バブルに対する包括的な対応の枠組み)
第2章 危機時のマクロ経済政策の対応(危機の渦中における主要先進国のマクロ経済政策のによる対応 低インフレ下の金融政策の対応 財政政策による短期的な対応 危機時におけるマクロ経済政策の課題)
第3章 財政の持続可能性(主要先進国の財政状況とその課題 財政の持続可能性についての理論的考察 財政再建の政策課題 政府債務危機を踏まえた財政の持続可能性に関する課題)
第4章 構造改革の役割と課題(現状と課題 長期的な経済成長とイノベーション 財・サービス市場及び労働市場の構造改革 構造改革に伴う課題 構造改革による社会的に安定した経済成長の実現の必要性)

最近チェックした商品