- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
がんの原因は「生活習慣」「感染」「環境」「遺伝」の4つです。これまでは酒・喫煙・肥満などの生活習慣ばかりが指摘されてきましたが、2013年5月、ハリウッド女優アンジェリーナ・ジョリーさんの乳房切除で「遺伝するがん」が反響を呼びました。本書は、最新の研究で解明されてきた「がんリスク」を、具体的な数字とともに解説。「自分のかかりやすいがんは何か」、そして「自分のがんリスクを取り除く方法」がわかります。
目次
まえがき──がんもリスクマネージメントできる時代
第1章 がんはコントロールできる
日本人がかかりやすいがん、死にやすいがん
「がんにかかる理由」がわかってきた
人により、部位により異なる「がんリスク」
自分のリスク・マトリックスを作ってみよう
日本人のがんリスク・マトリックス
第2章 自分の「がんリスク」を知ろう
(1)胃がん──ピロリ菌が陰性でもPG法が陽性ならリスクは120倍!
(2)大腸がん──大腸ポリープ(大腸腺腫)に注意
(3)肺がん──より長期間、より多く喫煙するほどリスクが上がる
(4)食道がん──フラッシャー、かつ大酒飲みはリスクが13倍
(5)肝臓がん──ほぼ9割がB型肝炎かC型肝炎に由来する
(6)膵がん──血縁者が膵がんだったら用心
(7)乳がん──閉経前と後で予防の考え方が異なる
(8)子宮頸がん──原因のほぼ100%がHPVというウイルス感染
(9)その他のがん──増加している前立腺がん、死亡率の高い胆道がん
《前立腺がん》
《胆道がん》
第3章 あなたの「がんリスク」を取り除く方法
すぐにできる、効率よいリスクの下げ方
(1)感染症から見た予防──胃がん・肝臓がん・子宮頸がんほか
(2)遺伝から見た予防──乳がん・膵がん
(3)食生活から見た予防──胃がん・大腸がん・食道がんほか
(4)飲酒から見た予防──食道がん・口腔咽頭がん・喉頭がんほか
(5)喫煙から見た予防──肺がん・口腔咽頭がん・喉頭がん・食道がんほか
(6)肥満から見た予防──大腸がん・乳がん
(7)糖尿病から見た予防──肝臓がん・卵巣がん・胃がん・膵がんほか
(8)運動から見た予防──大腸がん・閉経後の乳がん・子宮がんほか
(9)年齢から見た予防──高齢者とがん
まとめ
あとがき──がんには3種類あります
●参考文献
-
- 電子書籍
- UQ HOLDER!(19)
-
- 電子書籍
- BMW Motorrad Journa…