- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
生命のしなやかさと多元性を生み出す「DNAの偽装」。エピゲノムは同じDNAの配列を用いて柔軟で多様な表現型を生み出すしくみだ。生物はエピゲノムを獲得することで環境にしなやかに適応する力、複雑な体を作る能力、記憶や認知能力を得た。エピゲノムの世代を超えた影響や、病気との関係も明らかになってきた。遺伝の概念を覆す生命科学の最前線。(ブルーバックス・2013年8月刊)
目次
まえがき
プロローグ
『ふたりのロッテ』/片方だけ病気の双子/双子の疾患とエピジェネティクス/「エピジェネティクス」の語源/人体のすべての細胞は基本的には同じDNAを持つ/他
第1章 生命をつなぐバトン
生命とは何か/自己複製能/細胞とDNAの存在/「情報」としての「生命」/メンデルの遺伝の法則──親から子に伝わる「粒子」/他
第2章 二重らせん上の暗号
アカパンカビの遺伝子理論/生命情報を記す「ひも状分子」/二重らせんモデル/互いに補う二本の鎖──ワトソン・クリック塩基対/他
第3章 遺伝子以外のDNA
遺伝子の外にも大事な配列が/ジャコブとモノーの「オペロン説」/真核生物の転写調節配列と転写調節因子/他
第4章 偽装するDNA
生命の階層性/生命情報の階層性/クロマチン/ヒストンとヌクレオソーム/陰と陽のクロマチン/クロマチンの仕切り──インスレーター/他
第5章 DNAの変装法
クロマチンの「潮目」/紅白斑模様のショウジョウバエの眼/位置効果を打ち消す「遺伝子変異」/ヒストンのメチル化がヘテロクロマチンを生み出す/他
第6章 飢餓ストレスとクロマチン構造
エピゲノム関連因子と代謝中間体の密接な関連/飢餓という「究極の生存ストレス」への適応/MAPキナーゼ・カスケード/ストレス応答性キナーゼ/他
第7章 エピゲノムによる生命の制御
女性は遺伝的に強い/X染色体の不活化/不活化されるX染色体はランダムに決まる/三毛猫とX染色体/三毛猫は「コピー」できない/色覚障害とX染色体/他
第8章 環境とエピジェネティクス
社会性昆虫の表現型の可塑性とエピゲノム/代謝疾患とエピゲノム/「太り体質」の継承/妊娠時の栄養が子の生涯の体質を左右/糖尿病と脂肪細胞/他
第9章 世代を超えたエピゲノムの継承
人類社会の階層化/格差の固定は多様性と持続可能性を減らす/獲得形質は遺伝するか/「環境」と「遺伝」の相互作用/他
エピローグ
外来DNAの侵入に対するクロマチンという鎧/生物の多元性を保証するエピゲノム制御/エピゲノムの起源/複層的な生命情報の記憶
あとがき
参考文献・入門のための参考書籍
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
樋口佳之
kaizen@名古屋de朝活読書会
ばんだねいっぺい
おりん
優希
-
- 海外マガジン
- OFFICIEL HOMMES SIN…
-
- 電子書籍
- サブスク不倫【フルカラー】【タテヨミ】…
-
- 電子書籍
- 結婚も悪くない?〈ブライダルブーケⅢ〉…
-
- 電子書籍
- 江戸天魔録 春と神(1)
-
- 電子書籍
- 西の善き魔女5 闇の左手 C★NOVE…