内容説明
南無阿弥陀仏とは「阿弥陀さま、どうか極楽浄土に生まれさせてください」という願いの言葉。苦に満ちた世の中でも、故郷に長距離電話をかけるように何回でも唱えて、いつも心に極楽浄土を。
目次
第1講 極楽浄土はこの世とはあべこべの世界(「南無阿弥陀仏」は「極楽浄土に生まれたい」という願い 極楽浄土は阿弥陀さまの住む場所。天国、天界とも違う ほか)
第2講 阿弥陀さまは不思議パワーの持ち主(阿弥陀さまは大乗仏教の仏。衆生を救済する力を備えている 生きとし生けるものを救いたい。思いを向けつづけると如来になれる ほか)
第3講 お念仏で欲を捨てる(阿弥陀さまの救済を説く3つのお経。極楽浄土と往き方が記されている 阿弥陀経は「そのまんま経」。色と光に秘められたそのまんま思想 ほか)
第4講 極楽浄土に往きつく方法(「南無阿弥陀仏」なら最短で極楽浄土に往くことができる 自力と他力は、子猿と子猫ほどの違いがある ほか)
第5講 いつも心に極楽浄土を(「厭離穢土欣求浄土」忸怩たる思いが浄土を求めさせる 穢土はこの世、地獄そのもの。競争と欲望と勤労の世界 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱんにゃー
18
「お も て な し」 見返りを求めない心を日本人は持っているとどなたかが世界に言っちゃてました。/(例えば初詣で、)「チャリーン、○○をお願いします」は請求書の祈り。「(いつも)ありがとうございます」(と見返りを求めないの)が領収書の祈り。ひろさんのこの話好きです。ありがとうございます。(コ)2013/09/10
フランクフルト
7
禅入門に続いての知識ゼロシリーズ!非常に解りやすいです♪ 思わず笑ってしまったのが、祈りには、請求書の祈りと領収書の祈りの2種類があるということ。 請求書の祈りとは、幸せになりますように〜♪という、自分の欲を叶えて!と請求書をつきつけるような祈り。一方、領収書の祈りとは、現在に満足し、どんな未来がきても阿弥陀さまのはからいだと受け入れ、感謝する、感謝の領収書を渡すような祈り。明日、早速神社に感謝を伝えに行ってきます!ありがとうございます。 2014/02/23
あにき
3
電子版。2015/06/09
くろおに
2
気にはなるがハードルの高い仏教。イラストが盛り沢山ならいけるかも?結果は…薄っすらと分かったような気がする2016/06/15
ひかるちん
1
宗教のことはわからないけれど…。 随分前に日蓮様の本を読んだことがあるけど、確か怖いという印象を持った。今回の阿弥陀様は優しい感じがした。 なるほど、この方たちは、こういうことを心において、お念仏を唱えているのかと言うことがわかった? 宗教って考え方が色々あって、学んでみると面白いだろうなぁ~と感じた。2016/11/03