内容説明
「仏壇のローソクはなぜつけるのか」「仏花はなぜこちら向きか」などの素朴な疑問から、仏壇の荘厳や作法、法要儀式のこと、お墓のことなどをイラスト付きで解説。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
5 よういち
91
浄土真宗・本願寺派正福寺の住職の著による。今回の法要で、お寺さんが無料でくださった一冊。内容は浄土真宗の仏事全般について優しく解説した本。どらかというと理屈の部分より実際に何をすればいいのかが書かれているので重宝する。仏事の字引きとしても使えそうで、手元においておきたい。ただし、お金に関することは皆無といってよいほど書かれていない。気持ちなので、金額はないというのは理解するが、一番悩むのはこの部分だもんなぁ。できればメニュー表でも作ってもらいたいところだが...そこはネットに譲るとするか。2019/04/22
rana
6
今年はお寺の婦人会の役員をしていて、先日京都の本願寺にお参りする機会があり、購入。普段からの疑問に優しく答えてもらえる1冊。この先いろいろな行事を通して何度も読み返すことになりそう。簡単に作法を覚えられません。2015/09/18
しろくまZ
5
必要に迫られて読了。浄土真宗では位牌は無いんですね。知らなかった。2016/03/01
Kosuke Inokuchi
1
仏事に関わることが増えてきたこともあり、お寺さんから頂いた本で基本を勉強してみることに。真宗本願寺派のお坊さんが書かれており、難しい宗教観を分かりやすく紹介されている。法名や仏壇は、亡くなってから必要になるものではない、亡くなった方は直ぐに浄土に行くので、葬儀の際も仏壇にもいない、手を合わせるのは故人にではなく阿弥陀如来に対してであるなど、これまでの不確かな知識を覆す内容に、勉強不足を痛感するものだった。2019/01/19