内容説明
私達の人生の悩みは、自分の中にある「自我」が物事に意味づけすることによって生じています。つまり、すべて「思い込み」なのです。自我の自分は「本当の自分」ではなく、「本当の自分」の境地に至ったとき、人は本来のその人らしい自由な人生を生き始めます…。「男女関係」「お金や成功」など、誰もが気になる事柄から、その「思い込み」
に切り込んで見抜く視点をわかりやすく語ります。
(※本作品は、紙書籍に付属しているCDとCD内容に関する記述は未収録となっています。あらかじめご了承ください。)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
33
「いまここ」より何だか胡散臭い内容。でもこの瞑想をやってみて失うものは何もない。心から信じられたら幸せなんだろうな。お金を引き寄せる瞑想。諭吉様が全国からバサバサ・・・・・っと飛んできます。いいね。私は理屈っぽくて頑固でなかなかスピリチュアルには入り込めないけど。CDを聞くのはいいかな。2013/10/30
ぱんにゃー
14
ごめんなさい。「今の自分にはとても無理!」という話がいっぱいありました。「思い込み」が強く拒絶する自分がよく解りました。/そんな時の打開策をこの本から見つけました。 『遊びゴコロでやってみる』 これ最高!ありがとうございます。2013/10/03
きよにやコータロー
7
引き寄せの瞑想という付録のCDがあり、不思議な体験を持った作品でした。不思議ですか、心地よく引き寄せの法則のイメージには、相応しいです。情景が浮かぶこと間違いナシでした。2014/04/03
百栗豆茶
6
最初は軽く、そして深くなる本。著者は言う。「自分自身が何者なのか」を見抜くことがアルファでありオメガ、魂の旅のゴール。克服すべきことなど何ひとつなく、目指すは「あるがまま」の自分で生きること。人の価値とは、「まさにいま、どのような自分であるのか」だけ。自分の嫌なところはすべて自我の側面に過ぎない。ただ、それを自分は持っているという事実をまず認める。人間が進歩すると思うことも思い込み。悟りとは理想像になることではなく、あるがままの自分自身になること。それ以上でも、以下でもない。心穏やかになる本だと思います。2020/10/29
しんしん
6
後輩の指導で心を乱してしまうことが多い。それは絶えず彼を判断して裁いているからだろう。 思い込みから自由になってやるべき指導をし、自分は心乱れないようになろう。 この本を読みながらそのように考えた。2015/08/25