内容説明
老人介護施設で働く純子は、一生忘れたくても忘れられない女性の担当になった。かつて自分の担任で、給食を無理に自分の口に押し込んだ女の――(「給食」)。「食」と「女」がテーマの傑作ホラー短編集!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
アッシュ姉
67
新津さん三冊目は「食」にまつわる短編集。ジャンルとしてはイヤミスホラーのようだが、嫌な感じもさほどなく、怖くもない。さらりと読めて後味あっさり。もっとパンチの効いた濃い味が好みだが、たまには薄味もいいかも。それに入れちゃダメな「お裾分け」と座談会のような雰囲気の「怖い食卓」があるあるで面白かった。2019/07/29
kei302
63
好きなものから食べる派です。少量を口に入れてもぐもぐ、飲み込むときにも気をつけます。 『給食』は「分かる分かるそうそう」と激しく共感。 小学校の担任の先生は無理強いするタイプじゃなかったけど、給食の時間は苦行だった。 協調性がないとか、きちんとした大人になれないとか、そんな先生、絶対に許せない。 食に関してはコンプレックスが多いので、ホラーテイストの作品にやたらと共感してしまった。2021/09/08
カナティ
53
ホラー文庫なのでもっと怖いものを想像していましたが、そんなこともなくどれも読みやすかったです。タイトルの「意地悪」がピッタリな少しだけ後味の悪い短編集となっています。中でも「珍味」と「怖い食卓」は不気味で少し気持ちが悪くてゾッとする話でした。とはいえ、全編通して軽めなのでホラーが苦手な人でもサラっと読める内容だと思います◎2013/06/06
たーさん💎💎
48
食にまつわる短編集でした。 不気味な感じがホラーぽかった。 角川ホラー小説は久しぶりに読みました。 「お裾分け」の最後はゾクリとしました(^-^;2017/05/18
むぎじる
47
じわじわした怖さがクセになる、食をテーマにした8編からなる短編集。「珍味」美食クラブというグループを作り、都会のレストランでおいしいものを堪能してきた香奈が、突然六坂村(通称:長寿村)に移住してしまった。友人の京子がそこで見たものは?「怖い食卓」”食にまつわる怖い話”をテーマに語る女たち。実際ありそうなエピソードと、オチが嫌な感じで怖い。2014/06/28
-
- 電子書籍
- はらはら恋々(フルカラー) 48
-
- 電子書籍
- 臆病な救世主【分冊】 5巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- 万能すぎる創造スキルで異世界を強かに生…
-
- 電子書籍
- [ワイド版]情報処理教科書 システム監…
-
- 電子書籍
- ワルツ(中) 角川文庫