ケチケチ贅沢主義 - 節約と上質な暮らしを両立させるための思考習慣

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

ケチケチ贅沢主義 - 節約と上質な暮らしを両立させるための思考習慣

  • 著者名:mucco
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • プレジデント社(2013/05発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784833420396
  • NDC分類:593.8

ファイル: /

内容説明

月間PV30万の大人気ブログ、「ケチケチ贅沢日記」待望の書籍化!
貯金もしたいけれど、おしゃれもしたいあなたに。

何年も前に買った服が、こんなに素敵に見えるなんて!
多くの女性がお手本にしているmuccoさんのライフスタイル。
そこにある「骨太で優雅な哲学」が本になりました。
日々のコーディネートから上手なお金の貯め方まで、
ありそうでなかった「おしゃれ×お金」の本。
コーディネート事例、着回し写真も多数掲載。


【目次より抜粋】
■Chapter 1:ケチケチ贅沢とは?
・ケチとおしゃれ
・おしゃれ費用の割合
■Chapter 2:私の服選び
・「こんなのあったっけ?」は一つもないように
・甘辛だけじゃ物足りない
■Chapter 3:持ち物を生かす
・クローゼットの中の現実
・使いこなした経験は財産になる
■Chapter 4:センスを磨く
・超・簡単スクラップ法
・エレガンスの十戒
■Chapter 5:ケチと贅沢の両立
・家計簿の見直しで不可能が可能に?
・「シンプルで上質な暮らし」ができない理由
■Chapter 6:基準はそれぞれ
・あなたの贅沢、私の贅沢
・無駄遣いを防ぐ
■Chapter 7:モノを手放す時
・手放したもの、あれこれ
・モノを手放し、手に入れるもの

目次

第1章 ケチケチ贅沢とは?
第2章 私の服選び
第3章 持ち物を生かす
第4章 センスを磨く
第5章 ケチと贅沢の両立
第6章 基準はそれぞれ
第7章 モノを手放す時

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おくちゃん👶柳緑花紅

68
アメリカ有数のミニアムアートコレクターのドロシー・ヴォーゲルさんの言葉が書かれていた。家にいてお気に入りの本とチョコひと箱があれば最高の休暇。お気に入りの〇と〇があれば、私ならと考えてみた。(秘密)((笑)暮らしをシンプルにしたい人はまず第一にライフプラン・マネープランをしっかり持つこと。彼女は2級ファイナンシャルプランニング技能士。さすがにそれを生かしている。私も同じ資格を持っているが、これこそ宝の持ち腐れだ。しっかり今後のプランたてよう。2014/07/30

ねむねむあくび♪

45
節約と上質な暮らしを両立させるための思考習慣…のキャッチコピーにひかれて♪(^^)面白かった♪『すべてに対してチマチマと節約しながら使うより、自分が大切で価値のあることには贅沢をして、その代わり他をケチケチしてもかまわない』…内容は割りと当たり前に感じる事が多い。でも年の瀬にピッタリな内容と感じた。気分が引き締まってスッキリする。自分のお洒落の規準やお金の規準の良い確認になりました♪2013/12/29

みさどん

24
筆者は上品で思慮深い方だなあという印象。ケチ主義というより余裕がある。私はなんでも数より質を大事にしていたので、ありすぎて困るということはなかった。服のいいものもかなり洗濯機にかけて、洗って駄目になるのはいいブランドではない、なんて考えてしまう。本では生活全般を楽しんでらっしゃる。旅のコーディネートが素敵だった。私は海外旅行、動きやすいというのばかりでおしゃれには程遠かったなあ。2022/02/26

バジル

20
「ケチケチ」と「贅沢」という相反する言葉の組み合わせが面白いなと思って手に取りました。「全てを満たそうとするから全てが中途半端になる」はなるほどホントそうですよね。要するにメリハリですね。プチプラファッションで探す時のルールは参考になりそうです。安いのは嬉しいけど安っぽいのは嫌ですし。しっかり自分軸ができているので実際に「ケチ」といわれても「そんなんです、私ケチなんです」と言えるとか。かっこい~。そしてこのケチケチ贅沢生活の結果、経済的自由も手に入れたということで羨ましい限りです。2014/10/31

ごへいもち

20
部屋に大きい鏡があると散らかっていたら倍に散らかって見えるので片付けモチベーションアップするかも。寒いオフの日にタオルを首に巻くのはオン(通勤など)の日があるからいいので専業主婦だったらタオルじゃなくてスカーフに、というのはなるほど。ただ掃除とか汚れ仕事もあるので私はせいぜいきれいめ大判ハンカチかなぁと。他はこれといってなし。なんで私はこの本を読みたかったんだろう。2014/11/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6588585
  • ご注意事項

最近チェックした商品