- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
『誰からも「気がきく」と言われる45の習慣』の著者、能町光香さんが、今度は「気がきく」といわれる社会人になるための53の方法を教えます。これまで、世界的企業で一流秘書として働き、上司のパートナーとしてさまざまな場面を経験した著者ならではの、「伸びる社員、成長する社員」がやっているほんの小さな「気がきくこと」とは。社会人1年目の「こんなこと聞いていいのかな?」という疑問はもちろん、社会人ン年目まで気づかなかった周りから一目置かれるちょっとした習慣まで、明日から使える「気がきく」ポイント満載です。
目次
1 気がきく人の社内&社外マナー術
2 気がきく人の電話・メール術
3 気がきく人の報連相術
4 気がきく人の質問術
5 気がきく人のコミュニケーション術
6 気がきく人の時間術
7 気がきく人の成長術
番外編 今さら聞けない気がきく人の12のマナー
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あんな
4
ちょっとずつ読むと当たり前なんだけど、これをさらっと当たり前にこなすことができる人を「気がきく」って言うのかもしれない。2013/09/28
ネル
3
子供(高校生)が借りきたものを読んだ。いくつかの会社を経験している私からすると基本的なことだが、社会人になりたての方にはおすすめしたい。自分の子供は学生なので今読んでもピンとこないこともあるかもしれないけれど、社会に出てからの方が理解しやすいかもしれない。2016/12/04
仮為
2
☆3新入社員向けの本。やっぱり相手のことを考えること、先を読んで行動すること、出来ない·嫌をやんわりちゃんと伝えることが大切。2017/08/23
火生留-kaoru-
2
他の人の誕生日や食の好き嫌いをしっかり覚えていたり、私と2人で遊びに行った時に私と私の家族の分のお土産としてドーナツを買って渡してくれたこと友人のことを思い出しました。そういう気配りを自然にできるようになるために、相手ありきの自分という視点を持って過ごしていきたい。2015/08/30
炭素
1
よい。また細かく再読する。2015/11/12
-
- 電子書籍
- 絶対にやってはいけない彼女 9