内容説明
シェアハウスで暮らす若者がここ数年で急増中。それも学生や友人同士のみならず、まったくの他人である社会人同士で集まって
暮らすケースも少なくない。いったい彼らは、どんな理由でどんな暮らしをしているのか?
本書では、数多くのシェアハウス住人へのインタビューや、シェアハウス専用不動産業者への取材などを通じ、その中身を検証する。
また、そのリアルな実態や住人の価値観から、若者が目指す将来の生き方やライフスタイルまで模索します。
ルームシェアやシェアハウス住まいを考える方々への入門ガイドとなるだけでなく、今後の住まいやコミュニティのあり方を考える
きっかけとなる内容となります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
48
ヤバいシェアハウスに住んでみたくなった。しかし自分の荷物は減らさないとどこでも迷惑かけるだろうな。2012/12/02
ワダマコト
40
世にあたらしい概念が出てくると、「あり」「なし」論争がはじまるのが常だけれど、最近は「どっちでもいいんじゃない」というのが僕のスタンスだ。これはシェアハウスにも同じことを思っている。というのも、土俵の外からあーだこーだ言う人は結局経験したことのない人たちばかりだから。実際にシェアしている人たちは「一生シェアし続けるとは限らない」「おもしろいからやってみている」など、とても柔軟な考えで行動している。これが一番いいスタンスだと思う。周りに左右されず、自分がいいと思ったら経験したり、軌道修正したり。2014/01/15
壱萬参仟縁
27
僕よりも一回り以上年下の20歳後半の人達。 ちょっと価値観が違うな。 シェアハウス(SH)で性行為というのは 抵抗あるな(35頁)。 プライバシーというのはどうなるのか。 中年のおっさんからしてもちょっとそれは 抵抗あるなぁ。 都会の若者がなかなかお金に大変で 協同生活というアイデアはいいと思う。 しかし、私はそもそも都会には住まない。 田舎ではシェアハウスどころか、 空き家だらけだからなぁ。 どうも20代、せいぜい、アラサーぐらいの 世代が緊急避難的に使う装置だと思える。 一方で、便所飯だよぅ。 2014/05/13
ひろ☆
23
シェアハウスのメリット、デメリット。テーマ型のシェアハウスもあるんだ。プログラマーたちの集まりやトーキョー馬場大学。共同で住むからルールも必要だけど、厳しいルールだと、窮屈だし、それを受け入れられる人たちだとうまくいくんだろうな。2014/01/21
Humbaba
15
何に価値を置くのかということは,時代とともに移り変わっていく.一昔前であれば,一人の空間を持つということは非常に重要視されていた.しかし,それよりも他の人とつながることのほうが価値を置くという人が増えてきている.2013/04/04
-
- 電子書籍
- えなこ デジタル写真集 イロトリドリ …