幻冬舎新書<br> 箱根駅伝 新ブランド校の時代

個数:1
紙書籍版価格
¥836
  • 電子書籍
  • Reader

幻冬舎新書
箱根駅伝 新ブランド校の時代

  • 著者名:生島淳【著】
  • 価格 ¥794(本体¥722)
  • 幻冬舎(2016/02発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784344982857

ファイル: /

内容説明

圧倒的な選手の存在がレースの流れを変える箱根駅伝。近年、最大のスターといえば、東洋大学・柏原竜二だ。4年生時の2012年に、東洋大は驚異的な大会新で優勝を飾った。しかし、柏原なき2013年以降、大学間の実力は拮抗し、混戦の時代を迎える。スピード化の流れを推し進めた東洋大、駒澤大、大学のブランドを武器に有望選手を集める明治大、青学大が優勝争いに絡むと予想される。注目は、上位校だけではない。予選会突波、シード権争いを繰り広げる大学にも熱いドラマがある。駅伝戦国時代を楽しむ最新観戦術を伝授。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しーふぉ

20
この本が書かれたのは青学がちょうど強くなっている時期ですね。原監督や花田監督のインタビューも面白い。2017/04/25

ふろんた2.0

13
箱根駅伝の本立て続けに読んだので、どれがどの本に書いてあったかわかんなくなってきたけど、読み物としてはこれが一番面白かった。青学優勝前の本ですが、トレンドは青学と明治とおっしゃっています。いまは明暗を分けているようですね。新興大学として上武大学、あとは神奈川大学の復活に注目です。2017/11/21

kuma suke

12
監督へのインタビューが面白かった。箱根の裏には、リクルーティングから大学のバックアップ、ブランド力や偏差値などいろいろあるんだなぁと。しかし、毎朝5時起きで頑張っている選手たちはやはりすごいですね。来年の箱根も楽しみだ!2014/04/29

緋莢

10
2012年、往路、復路、総合記録の全てを塗り替え、2位に9分差をつけるという圧倒的なスピードをみせ、優勝した東洋大学。そして、それは東洋大学躍進のきっかけとなった柏原竜二、最後の箱根駅伝だった。柏原が卒業し、大学間の実力は拮抗し、混戦の時代を迎えると予想する著者が、強豪校や、それを脅かす新しい大学、そして、学生のマラソン挑戦など箱根駅伝と日本陸上界について書いた本。2014/12/08

くりのすけ

9
著者の入念な取材力には頭が下がる。前回の作品とは違って、箱根駅伝を好意的に捉えているのが前回とは大きな違いである。 2013年の箱根の展望、つまり柏原後がどうなっていくかに力点が置かれている。駅伝を勝つには、選手の能力だけでなく、今後は、大学側のバックアップにもかかってくるなど、箱根の裏情報なども勉強になった。2013/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5586526
  • ご注意事項

最近チェックした商品