角川ソフィア文庫<br> ムツゴロウと天然記念物の動物たち 海・水辺の仲間

個数:1
紙書籍版価格
¥607
  • 電子書籍
  • Reader

角川ソフィア文庫
ムツゴロウと天然記念物の動物たち 海・水辺の仲間

  • 著者名:畑正憲
  • 価格 ¥484(本体¥440)
  • KADOKAWA(2014/11発売)
  • ポイント 4pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784044052102

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

オオサンショウウオ・テツギョ・ウミネコ・カブトガニなど、海や水辺に住む天然記念物の動物たち。彼らとの心温まる交流を通して、その生き生きとした生態と大自然の息吹を描く、渾身のノンフィクション。

目次

1 オオサンショウウオ
2 テツギョ
3 カブトガニ
4 ウミネコ
5 ホタルイカ
6 モリアオガエル

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Sakie

16
動物学科在学中のエピソードが新鮮だ。研究室には度外れに生物を愛し、見つめ続ける人が集まる。試行錯誤の末に、"恐怖を覚えるほどの合理的な論理を備えた生体こそ神秘"と知る。ムツゴロウさんの動物に触れるやり方や思想はここで育まれたのだ。『その動物に、それがいる場所で会うのを優先した。手ざわりや息づかいを記したかった』のが今回の企画を受けての目的。その天然記念物の行動や生態を他の種から類推し、仮説を立てて実物に会う。類推が当たっていても外れていても、ムツゴロウさんは感動する。そしてその生き物をむやみに食べたがる。2020/08/23

赤い熊熊

1
赤目の滝ら辺にオオサンショウウオの生息地があり、それを「保護」してる施設がある。ムツゴロウさんは繁殖させることのできない飼育を「保護」とうそぶくなと仰る。確かに、飼い殺しでしかない。鉄魚の回には白点病にも憤っておられる。金魚を飼ったことがあれば必ずといっていいほど痛い目に遭う白点病。鉄魚も鮒の亜種だから白点病は天敵なのね。そんな所に納得。ムツゴロウさんの一番好きな動物はカエルらしい。ラストはモリアオガエル。両生類って生息環境が限られてるから。当時想像できただろうか、トノサマガエルは今や絶滅危惧種だ。2012/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5310055
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数2件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす