- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
客が一流、モノが一流、働く人が一流、そんな銀座の街では、どれだけ非常識な若者も知性と気配りを身につける秘密があります。37歳、銀座歴20年―――彼女の元では、どんなスタッフも、有名企業の重役クラスのお客様と小粋な会話ができるようになる。気のきかなかった男性スタッフも、きめ細やかな仕事ができるようになる。一体、何を伝えているのか? それは、誰よりも非常識な若者だった著者者自身が銀座で教わってきたことです。
気配り、段取り、常識、マナー、モラル、どんな会社でも通用するスキルや人間性を鍛える方法を紹介。感動的な人間ドラマと共にお届けします。
なお、「銀座」にちなんで、銀座の人だけが知っている「接待に使いたいお店」「雰囲気があるのに安いお店」など、銀座ガイドも収録です!
目次
1 「銀座」について
2 「礼儀」について
3 「ルール」について
4 「プロフェッショナル」について
5 「価値観」について
6 「自己研鑽」について
7 「人付き合い」について
8 「気配り」について
9 「エキスパート」について
10 「育てること」について
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎
21
お金というのは、簡単に人間関係を壊してしまうものです。だからこそ、自分が借りたときは、1日でも早く返す努力を。自分が貸すときは、あげてもいいと思える金額だけ 2019/06/08
アイアイ
19
水商売は体育会系の世界だと常々思いました。営業メールや休みの日にお客との旅行など、24時間境界線がないほど 「仕事」高級銀座のホステスさんであっても、TPOを知らずカジュアルなGパンで敬語も知らない新人さんに苦悩する。 品位や人材を育てる難しさはどの世界でも並大抵の事ではありません。細やかな社外での営業力、新人育成がメインのビジネス書でした。▽図書館2016/06/08
みつりんご
16
相手を大切にしないと自分も大切にされない。自分さえ大切に出来ない人は他人を幸せには出来ない。銀座も会社も友人も人間関係構築のねっこは一緒。2018/06/09
黒木 素弓
9
読みやすくて接客業に携わる人には特に参考になります。銀座で勤めてみたかったなぁ。2013/01/25
蓮華
8
銀座で働く女性は教養もあり、気配りもでき、美しい。女として憧れる部分をたくさん持った女性だと思う。 途中のお店紹介がない方がよかったな。2020/04/05