超訳 論語

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

超訳 論語

  • 著者名:許成準【著】
  • 価格 ¥1,177(本体¥1,070)
  • 彩図社(2014/05発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784883928460

ファイル: /

内容説明

人生の教科書として2500年もの間、読み継がれてきた論語。現代的な例を挙げ、よりわかりやすく読めるように徹底的に超訳。
人は組織の中でどう生きるべきか…その答えは論語がすべて教えてくれる。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

茉莉花

22
聖徳太子の書いた十七条の憲法の一番最初にある「和を以て尊しと為す」は孔子の論語を引用したと聞いたことがあったので前々から興味があった!論語には、仕事上でのより良い人間関係の構築、勉学の本質、人格を磨く方法等、2500年分の古き良き知恵がたくさん載っているので有難い。孔子で好きな言葉は「過ぎたるは、及ばざるが如し」かな。本を読んでいると相反する意見に遭遇することが時々あって迷うんだけど、どっちか1つを選ぶのではなくて、どっちもバランスよく取り入れる中庸の考え方が大切なのかなと思った。あと「仁」も大切だよね。2015/09/06

浅見ヨシヒロ

9
以前から興味はあれど、なかなか敷居が高すぎて近寄りがたかった『論語』を優しく噛み砕いてくれた本。現代にも使える『論語』の内容ですが、2500年も前に作られていたというのだから驚きですよね。入門書としては文句の付けようがない出来ではないかと。2015/10/14

かず

5
当たり前の様でいて、社会で生きていくうえで大事なことを説いた孔子の本。 半分くらいは自分が感じていたことと似ていて、やはり大事なことは時代を超えて変わらないことを知った。まさに温故知新。今も伝えられる道徳心や人生で歩むべき道についての文章は、必読といえるだろう。簡単に書かれているので、入門書としては最適だと思われる。2014/05/08

645TJC

4
audible: 意外と楽しめた。本も読んでみよう。2023/05/23

藤堂 新平 No.9

2
耳読2022/08/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4726777
  • ご注意事項

最近チェックした商品