- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
海中にある海洋テーマパーク『LeMU(レミュウ)』。この施設に遊びに来た倉成武は、突然発生した事故に巻き込まれ他の生存者とともにLeMUの中に閉じ込められてしまう。事故の影響により水圧に耐えられなくなったLeMUが圧壊するまでの時間は170時間17分――。果たして彼らは地上へ脱出することができるのか!? 名作、コミックにて登場! 〈巻末には、底本のカバーや表紙などに掲載されていたイラスト、漫画を「電子版オマケ」として特別収録!!〉
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ライムとザクロ
2
原作ゲームは二つの視点を選択できるというシステムを最大限に活用した複雑な構成。したがって、マンガにする際どういう工夫を施すかと思ったが、片方の視点だけの描写で終始する模様。ヘタに無理するよりは遥かに良い選択ではあるものの、ゲーム未プレイの人が読んだら消化不良だろうなぁ。本書は既プレイ者があらすじを思い出しつつ、微妙な違いを楽しむのが唯一正しい読まれ方と思います。細部で笑いに走った描写はチャレンジだなぁと思いつつ、一番感心したのはマグロのシーン。そうやって捻じ込んで来たかw2012/11/21
北白川にゃんこ
1
ダイジェストEver17!漫画化は不可能だと思われていた!やっぱり無理っぽいですね…(絶望)2017/09/25
A.Sakurai
1
アニメ「パンチライン」が打越鋼太郎さんの脚本ということで視ていたら「Ever17」をもう一度やりたくなった.プレイしてみるとあのトリックが凄すぎて,他の要素が霞んでいて記憶があやふやだったことが判明.さらにコミカライズも再読してみると,うまくエピソードを取捨選択していてトリック以外はかなり原作に近い雰囲気だと分かる.でも,あのトリックがない本作は凡作にすぎない気がする.2015/06/18
びゃーし
1
ゲームだからこそ出来た話だけにコミカライズってどうなのよ?と疑問に思いつつ読了 ゲームでダルかった部分がさくさく進んで良い感じ。だけどあとがき漫画で一部のみって言葉を見てがっかり・・・。いや、あのココルートの衝撃をどうやってやるのかなあと楽しみにしてたもんだかさwあれなくしてEVER17は語れないでしょ!?2012/05/06
Ryo
1
懐かしいので手にとってみました。読んでたら、久々ゲームやりたくなりました。2012/03/19
-
- 電子書籍
- 航宙軍士官、冒険者になる【分冊版】 3…
-
- 電子書籍
- 図解入門ビジネス 最新 MMT[現代貨…
-
- 電子書籍
- 生活向上委員会! 11 いい子はメーワ…
-
- 電子書籍
- 映画の中の奇妙なニッポン
-
- 電子書籍
- 新・幕末風雲録4 祥伝社文庫