内容説明
人間が生きる目的は、人に愛を与えるため。今、目の前にいる人に、愛をいっぱい出していこうよ。愛の言葉、思いやりのある言葉。これは聞いている相手も気持ちいい。それを言っている人も気持ちいい。
目次
愛を出す人になるのは簡単
自分を愛して、人も愛して
その豊かな心で、だれかを幸せにすることができる
人生は面白くて、楽しくなくてはいけない
人のことを「よかった」と思えるのは、心が豊かだから
私はこの仕事をやるために命をもらっているんだ
大丈夫、大丈夫
苦労はやめにしようよ
困ったことは起こらない
この地球はみんなが幸せに暮らせる場所〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆう
0
一人さんがよくいっている愛とは、自分の幸せに気付くことから始まることだと分かりました。日常の中での出来ごとに感謝すると幸せになれると書いてあり、それを自分で実際にやってみると私は幸せなんだなと実感することができます。特に気に入った言葉は、「幸せっていうのは測れない。基準もない。その人の心のなかにあるもんだからね。だから、一人、一人違うんだ。結論が幸せならば、それは勝ち。」あなたにもすべてのよきことが、雪崩のごとく起きます。2012/04/16
rubbersoul
0
「大抵の日本人は苦労したらよくなると思っているけど、苦労や我慢からは、恨みしか生まれません。苦労して、しんどい思いをするというのは、『間違いですよ』という神さまの教えです。うまくいかないのは、神さまが『早く、その考え方をやめなさい』といっているお知らせなんです。このことに早く気づくことですね」2024/05/31
-
- 電子書籍
- 金色の文字使い ―勇者四人に巻き込まれ…
-
- 電子書籍
- 週刊パーゴルフ 2021/2/2号
-
- 電子書籍
- いつも美空(5) 少年サンデーコミックス
-
- 電子書籍
- インド人大富豪 成功の錬金術
-
- 電子書籍
- 名家の家訓 人生を開く「処世の言葉」 …