内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
東日本大震災は、日本列島の地殻のバランスを大きく変化させてしまいました。今後の30年ほど、私たちの住む日本は地震の活動期に入ります。
これから東日本で続く地殻変動と、その後の東海・東南海・南海地震の三連動は、いずれも避けて通ることができません。そして、日本列島を舞台とする大地の営みの中に、「富士山の噴火」というメニューも入っているのです。
本書を読むことで、富士山の噴火とそれがもたらす災害をイメージできるようになるでしょう。富士山噴火で、どういうことが起こる可能性があるのか。その際、どのように対応したらいいのか。一般の人々が緊急時に知っておく必要のある情報は、すべて本書に書いてあります。
「マンガ」を楽しみながら、自分の身を自らの力で守る方法が学べます。
目次
1 もし東京出張中に富士山が噴火したら(富士山が噴火した!さあ、キミはどうする?;おや?空から何か降ってきた。どうしよう?;「電車なら大丈夫」との情報GET☆さて、どの電車で大阪へ帰ろう? ほか)
2 もし富士登山中に噴火がはじまったら(突然、岩が飛んできた!!;突然、大雨のように黒い軽石が降ってきた。どうしよう?;黒い煙のようなものが猛スピードで地をはってきた! ほか)
3 もっと知りたい、富士山と噴火の基礎知識(富士山は人間でいうと何才?;富士山って、どのくらいの確率で噴火するの?;富士山の噴火しやすい火口ってどこ? ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
manamuse
たくのみ
魚京童!
むさみか
絵具巻