[図解]40歳から差がつく!「なぜかボケない人」の習慣

個数:1
紙書籍版価格
¥880
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

[図解]40歳から差がつく!「なぜかボケない人」の習慣

  • 著者名:斎藤茂太
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • PHP研究所(2012/08発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569801445
  • NDC分類:159

ファイル: /

"Reader"および"Reader"ロゴは、ソニー株式会社の商標です。

内容説明

最近、物覚えが悪くなった、暗算が面倒で、すぐに計算機を使ってしまう、モノや人の名前がなかなか思い出せない……40代にもひたひた忍び寄る「脳の衰え」。脳細胞は毎日死滅するため、何も対策を講じないでいると、機能がどんどん低下してしまう。一方で、100歳になってもまったく脳の衰えを見せず、元気に活躍している人もいる。モタさんこと斎藤茂太さんは、老齢になっても世界一周の船旅に出たり、数多くの著書を出したりといった「イキイキ脳」の達人。本書では、楽しく年を重ねる秘訣、脳が衰えないための毎日の習慣を、図解とともに紹介。仕事に関係のない友人を持つ、メモを持ち歩き、気になったことを記録する習慣を持つ、身の回りをシンプルにしてストレスをためないようにする、トラブルを楽しむ発想を持つ……など、毎日のちょっとした心がけで、楽しく脳を刺激する方法が満載。

目次

1 脳が「いきいき」する暮らしとは?(脳が衰えない人にはコツがある 活用する努力を怠ると、脳細胞が「萎縮」する ほか)<br/>2 脳にストレスを与えない考え方(身の回りをシンプルにすれば悩みが減る トラブルを楽しむ発想法 ほか)<br/>3 楽しく生きることが脳を活性化する(「遊び」を意識して取り入れること 趣味がない人は、メモ帳を買おう ほか)<br/>4 体にいいことは脳にもいい(生活習慣病の予防は手近なところから 老化を防ぐ食材とは…? ほか)

最近チェックした商品