内容説明
著者は短大卒業後に初めてTOEICを受けたが、その時の点数はなんと280点。しかし半年後には800点をゲット。留学経験もないのに3年後には通訳者デビューを果たして、売れっ子通訳者となった。「お金ナシ」「時間ナシ」「海外生活経験ナシ」の著者いわく、英語をモノにするには、“ちょっとしたコツ”がいるという。その手法をあますところなく紹介!
目次
第1章 TOEIC280点でも、留学しなくても同時通訳者になれる(英語学習の環境は自力でつくる!;「お金がなくて食べられない」状況が身を救う! ほか)
第2章 目標が決まれば学習効率はとてつもなく上がる!(「英語ができる」の意味は人によって違う;英語が伸びる人、伸びない人の差は「目標設定」にあり! ほか)
第3章 他の人と同じ学習法では英語は伸びない(TOEICを半年で500点伸ばした単語記憶法;語源、類義語、対義語でボキャブラリーはどんどん増える! ほか)
第4章 TOEICで手っ取り早く高得点を取る手法はこれだ!(TOEICの内容を具体的に把握する;TOEICはテクニックでスコアアップできる! ほか)
第5章 オリジナル英語学習プログラムで人生を10倍楽しむ(目的と生活パターンから学習プログラムを実際につくろう;英語力を身につければ、仕事の幅が大きく広がる ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
takaC
55
読み物としても結構面白く、結果的に長期間掛かったが全部読めた。自分にもできそうなことはぜひ参考にしたい。2014/03/22
bianca
50
現在やる気を出さなければならないため読みました。著者の尽きることのない向上心が素晴らしいと思う。元々「英語を勉強すること」=「生活・お金」であるので、もや~っとした動機で勉強を始めた自分とは気迫が違う。駄目だった時の自分を省みる洞察力と次のステップへ進む行動力には頭が下がる。「英語ができる」と一口に言っても、得意分野や必要分野がある訳で、その辺を効率よく勉強できるようレクチャーしてある。英語は勉強したいけど、どこから手を付けたらいいのかわからない人、時間がないと言い訳しがちな人、やる気を出したい人にお薦め2015/08/17
123
25
英語学習に対するモチベーション維持のため読了。帰国子女でもない作者は、端から見ると呆れるくらいの高いモチベーションを保ち、同時通訳者になる。その途方もない努力は称賛に値する。そして、最後に語る、英語をものにすると「世界が変わる」「視野が広がり、複眼的に物をみることができるようになる」という言葉は真実だと思う。自分も本書のような啓発本ばかり読んで気持ちを昂らせるだけではなく、参考書や問題集にあたる地に足のついた取組に進もうと思う。さあ勉強するかな。ただ、目の前に本があると、すぐ現実逃避してしまうのだが。。。2014/09/23
ヨミナガラ
22
“シャドーイングは、話者になりきって感情移入し、演じるつもりでやるのがお勧め。これは以前、通訳仲間と「表現や内容を覚えることを意識してシャドーイングした場合」と「リラックスして話者になりきり、感情移入してシャドーイングした場合」を比較する実験を行ったところ、気持ちを込めたりジェスチャーを交えたりすることで記憶への定着率がアップすることがわかったからです。”2014/08/28
Miki
21
面白い。けど、中身とタイトルが合ってない。今280程度の人が読んで800取れるようになる本ではなく、むしろ800取った人がここからどう学習するか?のヒントを得る本。800以下の人はルール11だけ読んでみるといい。これくらい英語漬けの環境に身を置く覚悟がなければ、高得点なんて取れるわけがない。出来ないと思うならやめちまえ、時間の無駄。1章「英語を勉強する気満々で英文科を志望していたのに、成績が足りず、国文科に進むことになってしまいました」って、貴女は私ですか(笑)2017/02/08
-
- 電子書籍
- 夫だいすき妻が夫の不倫動画を見たら ~…
-
- 洋書電子書籍
- Reconstructing Exhi…
-
- 電子書籍
- 振り向けばいつも〈パリから来た恋人Ⅱ〉…
-
- 電子書籍
- お見合い相手のイケメン国王陛下に溺愛さ…
-
- 電子書籍
- 私を笑わないで5【分冊版】第47話 c…