内容説明
福島第一原発でどんな事故がおきたのか。原子力や原発の仕組みと問題点、放射性廃棄物の行方等。「子どもから考える」という視点から、わかりやすく具体的に解説。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
目次
はじめに 原発は止めるべき。それに向けてどう動いていくか
第1章 福島第一原発事故による放射能汚染の脅威
第2章 原子力って?原発ってどういうもの?
第3章 日本の原発 その現状と問題点
第4章 子どもが生きる未来のために、いまわたしたちがすべきこと
第5章 質疑応答 子どもを放射能から守るために
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱせり
5
クレヨンハウス・ブックレットの一冊目。「原発は止めるべき。それに向けてどう動いていくか」という言葉から始まる明解で頼もしい本。ごくごく薄い本だけれど、未来の子どもたちのために残さなければならないものと残してはいけないものをはっきりと意識する。落合恵子さんの創刊にあたっての言葉もよかったです。わが子から始まって血縁を越えて・・・2011/08/28
onoyihc@灯れ松明の火
2
頂いた本。 原子力も原発も 他人事のように捕らえていたけれど 全然どこも他人事ではなく自分事だった。 今は依存するしかないのかもしれないけれど 原発0に向けて進むのに 自分は何をすればよいのだろうか? 自問自答。2011/09/03
どっち
1
落合恵子のクレヨンハウスが小さな子どもを持つ親のために始めた反原発のブックレットシリーズ。あまり細かく難しい話にならないように、わかりやすく解説してくれている。燃料リサイクルで何をやりたいのか?なんのためにやりたいのか?原発の研究・開発・設置・運用にかかる諸経費。薄いブックレットが数々の疑問を投げかけてくれる。2012/01/01
トゥルー
0
『わが子からはじまる』というところが大切。 自分の子供やその子供、またその子供・・・と想像すれば原発は即刻やめるしかない。 普段コンセントの向こうは見えない。 でも、見ようとしなければいつまで経っても何も見えてはこない。2014/01/28
kayoko
0
第5章の質疑応答は参考になった。2012/08/13
-
- 電子書籍
- 86―エイティシックス― 魔法少女レジ…
-
- 電子書籍
- sweet home
-
- 電子書籍
- アスモデウスはあきらめない ストーリア…
-
- 電子書籍
- PRESIDENT 2015.2.2
-
- 電子書籍
- ゴッドハンド輝(52)