- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
日本を元気づけたマルミミゾウのナナ。一瞬にして愛を確かめあったゴンとザブコ。夢にまでみたゾウの群れ。野生のトナカイ。動物園は命をめぐる事件でいっぱい! 旭山動物園前園長が贈る日本版シートン動物記第2弾!【小学上級から ★★★】
目次
いつか、ゾウの楽園(動物園の人気者、ゾウ 旭山の最初のゾウ、花子 アジアゾウ、アサコの物語 木靴をはいたゾウ、ナナの物語 ナナの起立不能 ふたたび、アサコの物語 ゾウのいない動物園 スマトラのゾウ)
カバのカップル(ラブラブカップル 別居の理由)
サハリンから、トナカイ(トナカイがやってきた! 寄生虫との戦い)
サル山の事件簿(日本人はサルが好き 外来種問題 新しいさる山)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なすのよいち
2
泣きそうとかウルウルとかでなく号泣しました、動物園の歴史、動物園の動物の歴史、色んな物語がありますね、素晴らしかったです。2019/12/31
千冬
2
以前から動物園のゾウはなんであんなにも切なそうに見えるのか、と思っていたのだけれど、なんとなく分かったような気がする。恥ずかしながら、読みながら本気で泣いてしまった。カバのバカップル(駄洒落)のエピソードは微笑ましくて笑った。子どもたちにぜひ読んで欲しい一冊。2011/05/21
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
0
平成24年度ブックトーク資料【テーマ 旭川】(高学年~中高生)2013/06/15
Theodore
0
シリーズ2作目。今回は1章につき動物1種なので読みやすい。収録されているのはゾウ(アジアゾウ&マルミミゾウ)、カバ、トナカイ、ニホンザルの4種。象の歯は5回生え替わる、血液型のRhはアカゲザル由来等のトリビアも。なお、トナカイの章は寄生虫などの逸話もあるのでイモムシ嫌いな人は注意(ウジの話が出てくる)。2024/05/23